本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

本会議録画配信

会議名から録画を検索

本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 8 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 3年第 2回定例会
会議日:令和3年6月10日(令和3年第2回定例会(2日目)) 会議録を表示
一般質問
議事進行 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 録画配信へのリンク
一般質問 小山昌子(市民クラブ)
会議録を表示
1 介護者支援の連携について
(1)介護者支援の必要性について、どのように考えるか
(2)ヤングケアラーについて
・介護者の年齢構成は、どのようになっているか
・ヤングケアラーに対するサポート体制の必要性について、どのように考えるか
・ヤングケアラーの実態把握はされているか
・スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーは、どのような支援をしているか
・ヤングケアラーに対して、どのような支援をしていくのか
(3)ケアラー支援条例を制定する考えはあるか
(4)介護者支援の連携体制は、どのように図られているか
録画配信へのリンク
一般質問 木下久子(市民クラブ)
会議録を表示
1 「健康都市おおぶ」として健康づくりを楽しむために
(1)「健康都市おおぶ」みんなの健康づくり推進条例について
・条例の目的や役割は、市民、事業者、地域組織及び関係団体に理解されているか
・市民の健康づくりを推進する条例となっているか
(2)「健康都市おおぶ」みんなの健康づくり推進プランの取組について
・健康増進計画の評価指標の目標値を達成するために、取り組んでいることはどのようなことか
・食育推進計画の評価指標の目標値を達成するために、取り組んでいることはどのようなことか
・自死対策計画の評価指標の目標値を達成するために、取り組んでいることはどのようなことか
(3)ひともまちも健康にするための、協働の事業を考えているか
(4)「健康都市おおぶ」として、楽しく継続できる健康づくりをどのように進めていく考えか
録画配信へのリンク
一般質問 宮下真悟(無所属クラブ)
会議録を表示
1 今後の社会変化を踏まえた人材確保の方向性について
(1)社会状況の変化に伴う人材確保への影響について、これから予想される諸課題をどのように整理しているか
(2)若年層の人口減少やコロナ禍を踏まえ、募集及び選考時期等の間口を更に広げることについて、どう考えるか
(3)インターンシップの現状について、仕事の魅力とやりがいをどう伝え、人材確保にどうつながっているのか
(4)就職・転職市場で主体的、積極的に選ばれる魅力ある仕事として、より幅広い層の人材にどうPRしていくのか
2 コロナ禍でも有権者が安心して投票に行ける環境の確保について
(1)投票所における新たな感染拡大防止対策についての考えは
(2)期日前投票の推奨で分散投票と投票率向上を図りつつ、一部の日、時間帯に混雑を生じさせないための工夫をどうするか
(3)遠距離の移動自粛期間中における遠隔地居住者への対応をどのように考えているか
(4)新型コロナ療養者の有権者としての権利を守るための対応をどのように考えているか
録画配信へのリンク
一般質問 柴崎智子(公明党)
会議録を表示
1 子どもの健やかな成長を喜び合える環境づくりを目指して
(1)全ての子どもたちが健やかに成長するために享受できる切れ目のない支援施策とは何か
(2)受給者証を所持する障がい児が利用する支援について、年齢に応じた段階的な支援の連携をどのように考えるか
(3)放課後等デイサービスガイドラインに基づく以下の期待される基本的役割について
・子どもの最善の利益の保障とは何か
・共生社会の実現に向けた後方支援としての位置付けは
・保護者支援とレスパイトケアをどのように考えるか
(4)障がい児支援のニーズから見る放課後等デイサービスの必要性、現状と課題をどのように考えるか
(5)重症心身障がい児や医療的ケア児が、安心して利用できる放課後等デイサービスについての取組は
(6)保護者が求める、発達支援センターみのりに放課後等デイサービスを設置することについての見解は
録画配信へのリンク
一般質問 大西勝彦(市民クラブ)
会議録を表示
1 共存・協働のまちづくりをめざして
(1)事業提示型協働事業を今後増やしていく考えはあるか
(2)地域担当職員と位置付けられる公民館職員を増員強化していく考えはあるか
(3)「つなぎ機能の強化」のためのファシリテーション、コーディネート能力を持った職員をどのように育てていくのか
(4)共存、協働、地域包括、共生という言葉の違いは何か
(5)共生社会を目指す条例(仮称)と協働のまちづくり推進条例との関係は
(6)共生社会を目指す条例(仮称)をつくるための検討組織を立ち上げるのか
(7)共生社会を目指す計画を策定する考えはあるか
録画配信へのリンク
一般質問 藤本宗久(自民クラブ)
会議録を表示
1 ずっと住み続ける大府市が、もっと明るく豊かになるために
(1)ウェルネスバレー地区について
・大府市があいち健康の森公園や長寿医療研究センターを有する強みは何か
・ウェルネスバレー地区をより一層充実させていくために、本市としてどのような取組を考えているか
・未来に向けて、ウェルネスバレー地区へのアクセスは、どのような手段を確保すべきと考えるか
(2)JR大府駅周辺のにぎわい創出について
・今後、大府駅の利用者数を一層増やしていくために、どのような取組が必要か
・「健康都市おおぶ」の玄関口としてふさわしい大府駅周辺のまちづくりに重要なコンセプトは何か
・そのために必要なものは、どのようなものか
(3)都市計画道路「大府駅西‐健康の森線」の必要性をどのように認識しているか
録画配信へのリンク
一般質問 久永和枝(日本共産党)
会議録を表示
1 性被害から子どもを守るための大府市の役割について
(1)幼児期などの子どもの性被害対策について、市はどのように考えているのか
(2)保育園や幼稚園での性被害などの事案に対して、市はどのような対応をとるのか
(3)子どもから助けを求められたとき、子どもの人権を守る立場で、市が状況調査に介入できる制度を導入する考えは
2 コロナ禍における高齢者への聞こえの保障について
(1)アクリル板越しの窓口対応で聞こえにくいなど、感染症対策によって生じてきた課題は何か
(2)コロナ禍における高齢者とのコミュニケーションについて、どのような工夫をしているか
(3)認知症予防、新型コロナウイルス感染症対策として、高齢者の補聴器購入への補助を行う考えはないか

※発言の取消しの申出があり、許可されましたので、音声の一部を無音処理してあります。
録画配信へのリンク
1登録件数 8 件    
Copyright© Obu City. All Rights Reserved.