現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和 元年第 2回定例会 | |||
会議日:令和元年9月11日(令和元年第2回定例会(2日目)) 会議録を表示 一般質問 | |||
議事進行 | 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 | ||
一般質問 | 野北孝治(市民クラブ) 会議録を表示 |
1 スポーツを通じたにぎわいづくりについて (1)スポーツを通じた交流を今後更に広げていく考えはあるか (2)専用体育館やスポーツ施設・設備の充実に向けた考えはあるか (3)空調を含めた体育館の設備の充実について、今後どのようにしていくのか 2 安全運転と公用車の活用について (1)公用車のドライブレコーダーの活用状況はどのようになっているか (2)自動車運転による事故防止の職員教育等は、定期的に実施されているか (3)交通事故後の再発防止対策はどのようになっているか (4)公用車の有効活用について、どのように考えているか |
|
一般質問 | 加古守(自民クラブ) 会議録を表示 |
1 自転車がより身近な乗り物になるために (1)電動アシスト自転車の普及についてどう考えるか (2)自転車の安全対策について ・電動アシスト自転車の安全運転指導等は、どのように進められているのか ・安全ルールの指導等は、学校、地域等でどのように行われているのか ・自転車損害賠償保険等への加入状況はどうか (3)区域の実情に応じた自転車活用推進計画の策定についてどう考えるか |
|
一般質問 | 三宅佳典(市民クラブ) 会議録を表示 |
1 交通安全対策の推進について (1)高齢者の交通安全対策について ・運転免許の自主返納を進めるだけでは成り立たない地域がある現状をどう考えるか ・高齢者を対象に後付けの安全装置への補助をする考えはあるか (2)公用車の交通安全対策について ・公用車にバックモニター及び急発進防止装置付きのモデル車両をつくってはどうか |
|
一般質問 | 藤本宗久(自民クラブ) 会議録を表示 |
1 長草地区の道路整備(地域の安全と市内の渋滞緩和策) (1)知多半島道路の大府パーキングエリアについて ・新設される大府下りパーキングエリアは、いつ利用開始となるのか ・大府下りパーキングエリアの利用に際し、一般道からの利用者に対応するための環境整備工事が含まれているか ・既設の大府上りパーキングエリアの外部利用化に向けた市道拡幅、駐車場設置などの周辺整備に着手する考えは (2)長草地区の県道整備について ・長草地区の道路の安全と整備の現状について、どのような認識でいるのか ・県道東海緑線の事業推進に向けて、周辺地域の整備等について積極的に取り組む考えはあるか ・県道長草東海線バイパスの事業化に向けて、周辺整備に積極的に取り組む考えはあるか |
|
一般質問 | 早川高光(自民クラブ) 会議録を表示 |
1 「健康都市おおぶ」更なる発展に向けて (1)岡村市長の次期市長選挙への決意はどうか (2)ICT教育の推進について ・今後、レインボーハウスでのICT教育の推進について、具体的にどのように進めていくのか ・児童生徒用デジタル教科書の導入について、部分的にでも具体的に進める考えはあるか ・児童生徒用デジタル教科書を導入することになれば、タブレットパソコンの一定数の増加が必要になるのではないか ・大府市のICT教育の推進、拡充について考えていることはあるか |
|
一般質問 | 国本礼子(公明党) 会議録を表示 |
1 子どもの未来を守り育てる取組について (1)3歳児健診における弱視早期発見について ・3歳児健診において弱視の見逃しは起きていないか ・保護者への屈折異常検査の重要性の周知、啓発について、どのように考えているか ・3歳児健診の視力検査において、フォトスクリーナーを導入する考えはあるか 2 持続可能なICT教育への取組について (1)ICT教育における環境整備について ・保守やサポートのコストは、導入時期と比較してどのようになっているか ・保守に掛かる費用は各校負担となっているのか ・リース契約ではないスタイラスペンや電池等の消耗品について、故障・紛失した場合、その費用は各校負担なのか (2)プログラミング教育における進捗状況について ・プログラミング教育における本市独自のカリキュラムが全校展開される時期はいつ頃になる予定か ・本市のICT支援員は、プログラミング教育に関しても、教育的な意義を理解し、必要なスキルを身に付けているか ・各校に配置されたICT支援員のスキル、先生とのコミュニケーション能力は平等、公正と言えるか |
|
一般質問 | 森山守(無会派クラブ) 会議録を表示 |
1 人生の集大成を安心して遺せる大府市の実現を目指して (1)今ある生活を守るために ・自分の持つお金を日常生活に生かすための手助けが必要な方のためにできることはないか ・負のコミュニティから高齢者、低所得者をどう守るか (2)自分亡き後の子どもの人生に、より希望を持つためにできることは何か ・市、社会福祉協議会、事業所等が条件付き遺贈を受けることができないか ・大府市が遺贈を受け、遺志を生かすことはできるか 2 地域包括ケアの一層の推進のために (1)「多世代型・常設型・飲食可能サロン」の全小学校区設置の構想の進捗状況はどうか |
会議日ごとに表示します。