現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和 6年第 4回定例会 | |||
会議日:令和6年12月6日(令和6年第4回定例会(3日目)) ![]() 一般質問、請願の上程、紹介議員の説明、請願に対する質疑及び委員会付託 | |||
議事進行 | 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 | ![]() |
|
一般質問 | 小山昌子(市民クラブ)![]() ![]() |
1 市民生活を豊かにするための都市間交流について (1)都市間交流の意義についてどのように考えているか (2)都市間交流の成果をどのように実感しているか (3)交流都市の拡大についてどのように考えているか (4)市民団の派遣についてどのように考えるか (5)都市間交流の展示について、どのように考えるか (6)新たに「都市間交流課」を設置してはどうか |
![]() |
一般質問 | 野北孝治(市民クラブ)![]() ![]() |
1 安心安全に暮らせるまち大府市について (1)災害の備えについて ・災害備蓄品の備蓄量を増やすことを考えているか ・災害備蓄品の種類を増やすことを考えているか ・国の補助金を活用した備蓄品の拡充を考えているか ・広域での防災備蓄を考えているか (2)交通安全について ・交通安全に対するPRを更に推進することを考えているか ・電動自転車(モペット)に関する安全教室を実施する考えはないか (3)救命活動について ・搬送の判断を誤ることのないよう、救急隊員による確認手順が遵守される対策がとられているか ・救急隊員が気がねなく水分補給や食事の時間を確保できるよう緊急車両に休憩中であることを表示する考えはないか |
![]() |
一般質問 | 藤本宗久(親和クラブ)![]() ![]() |
1 大府市民憲章にある「教養を深め豊かな心を育てましょう」を実践するために (1)教養を深めることについて ・教養を深めると豊かな心は育つのか ・教養を深めるにはどのような取組が必要と考えているか (2)読書環境の整備について ・市民の不読率の低迷は改善されているか ・不読率改善に向けて、現在どのようなことに取り組んでいるか ・本市の子どもたちの読書量をどのように認識しているか ・ブックスタート事業を検討してはどうか ・今後、大人の読書量を増やすために、新たな取組は検討されているか ・「一箱本棚オーナー制度」を公共施設内に整備してはどうか |
![]() |
一般質問 | 加茂康治(市民クラブ)![]() ![]() |
1 ゼロカーボンシティの実現に向けた取組について (1)脱炭素社会づくりの取組の成果について ・市内の二酸化炭素排出量削減に向けた取組の進捗はどうか ・省エネルギーに取り組んでいる市民の割合は、どう推移しているか (2)温暖化対策設備の導入推進について ・脱炭素社会づくりのための補助金制度の活用状況はどうか ・集合住宅への次世代自動車の充電設備の推進をどう考えるか ・PPA(電力販売契約)による太陽光発電と蓄電池導入をどう考えるか (3)J-クレジットの取組について ・今後の取組をどう考えているか ・市内事業者とのマッチングの状況はどうか ・J-クレジットの購入先を広げていく考えはあるか |
![]() |
一般質問 | 稲葉裕加里(親和クラブ)![]() ![]() |
1 大府市でより豊かな市民生活を送るために (1)現在、大府市ではごみ出しやごみ収集に関してどのような問題があるか (2)ごみ出しに関する問題で個別に解決し難い案件については、どのように解決すればよいと考えるか (3)本市のごみの収集作業の稼働状況は具体的にどのようか (4)戸別収集に関する本市の見解は (5)粗大ごみ収集の申込方法や決済方法をデジタル化する考えはあるか |
![]() |
一般質問 | 飯尾祐介(無所属クラブ)![]() ![]() |
1 第6次総合計画の中間年度を控え、計画を振り返り、もっといい市政運営へ取り組めるように (1)現行計画策定直後から始まったコロナ危機等、社会経済情勢の変化が計画の推進に与えた影響をどう整理しているか (2)施策評価指標のうち、現状と目標値とが大きく乖離している指標をどう総括し、後半期間に向けてどう改善するか (3)現行計画の前半期間の総括を踏まえ、後半期間の計画推進に向け、中間見直しを行うことへの見解はどうか 2 社会の変化に対応した持続可能でもっといい敬老事業とするために (1)超高齢社会における敬老事業について、本市としてその在り方と方向性をどのように整理しているか (2)結婚観の変化など、多様化する価値観の中で「金婚・ダイヤモンド婚を祝う会」の意義や在り方をどう評価するか (3)敬老金の対象や支給内容等を「おおぶ活き活き幸齢者応援八策」を踏まえ、将来的に見直すことへの見解はどうか |
![]() |
議事進行 | 日程第2 (請願第1号) 請願の上程、紹介議員の説明、請願に対する質疑及び委員会付託 第2 請願第1号 再審法改正を求める意見書の採択を求める請願 |
![]() |
|
議事進行 | 日程第3 (請願第2号) 請願の上程、紹介議員の説明、請願に対する質疑及び委員会付託 第3 請願第2号 ふれあいバスの増車と停留所を増やし利便性を求める請願 |
![]() |