本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

本会議録画配信

1登録件数 8 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 6年第 2回定例会
会議日:令和6年6月7日(令和6年第2回定例会(3日目))
一般質問
議事進行 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 録画配信へのリンク
一般質問 本田雅志(親和クラブ) 1 未来へつなぐジェンダー平等
(1)「おおぶ男女共同参画プラン6 さんかく!おおぶ」推進の進捗状況はどうなっているか
(2)各種届出・申請書の記入例の見直しについて
・今回の婚姻届記入例の新聞記事について、庁内での情報共有はどのようにされたか
・今後、ジェンダー平等の視点で、記入例の見直しをしていく予定はあるか
(3)ジェンダー平等の啓発活動について
・具体例を示した「表現の配慮」等を作成する考えはあるか
・情報を掲載した定期的なレポートを作成する考えはあるか
・作成された資料やレポートを全戸配布する考えはあるか
録画配信へのリンク
一般質問 竹田隆憲(親和クラブ) 1 中学生の持続可能なスポーツ・文化芸術活動の推進のために
(1)部活動の地域移行について
・令和7年8月からの土日の地域主導のクラブ活動へ向けた取組と現状はどういったものか
・地域移行によってどのような変化が想定されるか
・モデル事業を通じて、部活動地域移行の成果と課題はどういったものがあったか
・指導者の確保はどのように行い、状況はどうなっているか
・中学生が小学生と交流できる体制の構築を検討してはどうか
・学校施設利用のICT化を検討してはどうか
(2)大府市内における多様な活動環境の創出について
・中学生を対象とした民間のスポーツ・文化活動団体はどういったものがあるか
・民間のスポーツ・文化活動団体における中学生の入会状況はどうか
・市内において、中学生を受け入れる民間のスポーツ・文化団体の設立に対する助成制度を検討してはどうか
・民間のスポーツ・文化活動団体に入団する中学生に対しての支援を検討してはどうか
録画配信へのリンク
一般質問 柴崎智子(公明党) 1 持続可能な将来性のある男女共同参画事業となるために
(1)男女共同参画に関する施策の推進について
・行政の目指すところと役割をどのように考えるか
・ミューいしがせで行われている、男女共同参画事業にどのように関わっているのか
・担当部局と指定管理者との業務のすみ分けはどのようになっているのか
(2)指定管理者のミューぷらん・おおぶについて
・行政としてミューぷらん・おおぶによる、ミューいしがせの活動の位置付けを、どのように考えているか
・今後、ミューいしがせでの活動に対して、行政はどのように関わっていくのか
・担っている役割と事業の継続性をどのように考えるか
(3)ミューいしがせのホール等の通信環境の強化・整備に取り組む予定はないか
(4)DV被害者への支援、相談やサポートについて
・行政として、今後のDV被害者への支援、相談やサポート事業について、どのように捉えているのか
・持続可能な事業とするためには、どのようなことが必要と考えるか
録画配信へのリンク
一般質問 野北孝治(市民クラブ) 1 大府市の防災対策について
(1)過去に起きた災害の教訓を生かすことについて
・災害関連死の防止をどのように進める考えか
・避難所のトイレの衛生的な環境をどのように考えているか
・避難所のスムーズな運営をどのように考えているか
・道路交通網の早期復旧をどのようにしていくのか
・被災した地域の防犯対策をどのように進める考えか
・建物倒壊のリスク対策をどのように推進する考えか
・備蓄品としてインスタントハウスの採用を考えているか
(2)消防力の更なる向上について
・消防本部に消防活動用バイクを導入する考えはないか
・断水時の消火活動をどのように対応していく考えか
録画配信へのリンク
一般質問 藤本宗久(親和クラブ) 1 限りない市の発展に願いを込めて定められた大府市民憲章を実践するために
(1)「自然を愛し美しい郷土をつくりましょう」について
・美しい郷土とはどのような郷土の姿か
・小中学校では日本の神話を教えているか
・市内の小中学校で使用されている教科書に日本の神話は掲載されているか
・日本の神話を小中学校で教えることについての見解は
・小中学校では大府の民話を教えているか
・大府の民話を小中学校で教えることについての見解は
(2)「健康でしあわせな家庭をつくりましょう」について
・健康でしあわせな家庭とはどのような家庭か
・小中学校で家族や家庭の大切さを教えることについての見解は
(3)小中学校において、神話や民話と家族の大切さを教えることと道徳教育との関係をどのように考えているか
録画配信へのリンク
一般質問 加茂康治(市民クラブ) 1 多様な人が輝くまちにするために
(1)増え続けている外国人への対応について
・外国人への多言語行政サービスの周知をどう考えるか
・コミュニケーションボードをどう充実させていく考えか
・外国人の自治会加入を今後どう進める考えか
・外国人の労働者や技能実習生がいる企業への働き掛けをどう考えているか
(2)障がい者の雇用について
・大府市の障がい者雇用の状況はどうか
・障がい者の就労支援をどう考えているか
・企業と連携した仕事の創出をどう考えるか
・障がい者を雇用する企業への市独自の負担軽減をどう考えるか
録画配信へのリンク
一般質問 久永和枝(日本共産党) 1 「こどもどまんなか」で継続した生活支援策について
(1)障がいのある子どもも継続して療育が受けられるために
・特別支援学校の小学部・中学部を卒業後の約2週間、療育支援が受けられない問題をどう認識しているか
・その問題について、どのように解決していく考えか
・放課後等デイサービス事業所存続のため、市独自の支援策が必要と考えるが、見解は
(2)不登校やひきこもりの継続的支援とアウトリーチについて
・中学校卒業後も子どもたちの様子を把握していくための働き掛けや見守りを行っていく考えはあるか
・高校・大学・就職してから、不登校・ひきこもりとなった場合、どのように把握していく考えか
(3)ヤングケアラーであった市民の把握と対応について
・様々な理由で窓口に来た相談者に、相談後の状況などについて、フォローする連絡を入れていく考えはあるか
・18歳を越えたヤングケアラーへどのような支援を継続していく考えか
・公的支援がない生活困窮の子育て世帯に対して、どう対応していく考えか
録画配信へのリンク
1登録件数 8 件    
Copyright© Obu City. All Rights Reserved.