本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

大府市議会 本会議録画配信

1登録件数 8 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 3年第 4回定例会
会議日:令和3年12月8日(令和3年第4回定例会(3日目)) 会議録を表示
議事進行 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 録画配信へのリンク
一般質問 宮下真悟(無所属クラブ)

会議録を表示
1 予防可能な疾病から市民の命と健康を守る適切な予防接種の実施体制及び環境整備について
(1)HPVワクチンの積極的勧奨の再開について
・来年度の予算編成時期を踏まえ、本市では今後の対応をどう展開していく考えか
・8年にわたる積極的勧奨の中止によって接種機会を逃してしまった市民への対応をどのように考えているか
・正確な情報を対象者本人や保護者に周知する上での学校の役割をどのように考えているか
(2)抗体保有率が低い世代の男性に対する風疹の抗体検査及びワクチン接種に関する啓発の成果と課題はどうか
(3)感染症及びワクチンに関するデマや陰謀論に惑わされないための対処をどう考えるか
録画配信へのリンク
一般質問 柴崎智子(公明党)

会議録を表示
1 投票環境の向上に向けた取組
(1)衆議院議員総選挙を経て考える、高齢者等の交通弱者の投票環境について
・高齢者等の交通弱者にとって投票環境が厳しい地域をどのように分析しているか
・投票日当日の投票所について、どのように考えるか
・移動が困難な有権者のための投票所への移動支援の考えは
・移動期日前投票所の設置、期日前投票所への移動支援等について、どのように考えるか
(2)投票率の向上に資する投票環境の整備にどう取り組むか
2 放課後児童健全育成事業
(1)利用者の増加が予想される放課後児童の受皿の確保、健全育成がなされる上で、大切なことは何か
(2)大府市放課後クラブと民設民営の放課後児童クラブは、運営内容等が異なっても、同じ役割と考えてよいか
(3)学童保育所は、特別な配慮が必要な児童への加配に際して、市から判断のアドバイスを受けることはできるか
(4)就学援助受給世帯には、全額免除の放課後クラブと同等に、学童保育においても補助を講じないか
(5)学童保育所の運営負担の軽減に市独自の賃借料補助を講じてはどうか

録画配信へのリンク
一般質問 木下久子(市民クラブ)

会議録を表示
1 安全に安心して楽しく暮らせるまちとなるため
(1)自転車に係る交通ルールについて
・市民に理解されていると考えるか
・小中学校での自転車教室の効果をどう考えるか
・交通ルールを周知徹底していく考えはあるか
(2)住宅用火災警報器について
・設置状況はどのくらいか
・設置効果は市民に理解されているか
・維持管理について周知できているか
(3)スケートパークを整備する考えはあるか
録画配信へのリンク
一般質問 酒井真二(自民クラブ)

会議録を表示
1 安全な給食を提供するための体制について
(1)学校給食における食材の安全性の確保について
・納入食材の安全性はどこでチェックしているのか
・遺伝子組み換え食品やゲノム編集食品が混入する危険性はないか
・輸入食材の安全性をどのようにチェックしているのか
(2)学校給食の提供体制について
・食中毒を発生させないための衛生管理は万全か
・検食の適切な実施と異常発生の状況はどうか
・食品トレーサビリティの体制は構築されているか
・アナフィラキシーショックが生じた際、適切に対応できる体制にあるか
・食育としてのSDGsにどのように取り組んでいるのか
(3)保育施設における給食の提供体制について
・安全な給食を提供するための体制は構築されているか
・給食を食べない園児に対して、どのように対応しているのか
録画配信へのリンク
一般質問 鷹羽富美子(風民の会)

会議録を表示
1 誰もが安心して暮らせるまちを目指して
(1)高齢者や低額所得者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援について
・住宅確保要配慮者の現状をどう認識しているか
・「賃貸住宅供給促進計画」を策定すべきと考えるが見解は
・「居住支援協議会」の設立が必要と考えるが見解は
・「住まいの相談窓口」を設ける必要があると考えるが見解は
(2)住宅セーフティネットとしての公営住宅について
・公営住宅等の需要に比して、不足する公営住宅に対し、どのような手立てを考えているか
・住宅確保要配慮者を支援するために、民間賃貸住宅を「みなし公営住宅」として家賃補助をする考えはないか
・風呂釜・浴槽・シャワーを全ての市営住宅に設置する考えはないか
・公営住宅に住む高齢者に対する福祉や医療関係などの地域生活を支援するシステムはどのようになっているか
録画配信へのリンク
一般質問 久永和枝(日本共産党)

会議録を表示
1 国民健康保険に加入する市民も安心して生活するために
(1)国民健康保険の加入者の現状等について
・国保の加入者層は、この50年、60年でどう変わったか
・国保の加入者のうち、給与所得者(被用者)は何人で、全体の何割か
(2)国保加入者への特例的な傷病手当金について
・国は、なぜ新型コロナウイルス感染症に関する特例的な傷病手当金を新設したのか
・新型コロナウイルスに感染した者など、特例的に保障される傷病手当金の給付状況はどうか
・特例的な傷病手当金は、いつまで保障される見通しなのか
・大府市独自で、特例的な傷病手当金の対象を事業主まで拡大する考えはないか
(3)けがや病気のときの生活保障のために大府市独自の傷病手当金の給付を行う考えはないか
(4)大府市独自に出産手当金を給付する考えはないか
(5)所得の約1割を超える国民健康保険の保険税は、生活を圧迫すると考えるが、引き下げていく考えはないか
録画配信へのリンク
一般質問 森山守(無会派クラブ)

会議録を表示
1 大府市行政にとって、地域とは何か
(1)今後、地域とどういう関係をつくっていくのか
・今後の「チームきらきら大府」の推進にどう取り組むのか
・地域で活動する高齢者と市長当局による「GBサミット(仮称)」の開催についてどう考えるか
・地域担当職員と地域との関わりについての今後の展開は
・多様な市民同士の関わりをどのようにつくっていくのか
・コロナ禍における地域総ぐるみ防災訓練を平時の防災活動や、災害時の地域活動にどう生かしていくのか
(2)大府市が地域と関係を構築する目的は何か
録画配信へのリンク
1登録件数 8 件    
Copyright(c) 2014- 大府市議会 Obu City Assembly. All Rights Reserved.