本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問事項

一般質問事項

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
先頭へ前へ161718192021222324 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 平成16年第 3回定例会
  平成16年9月9日
5 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市役所の安全管理、衛生管理体制について
(1)大府市職員の安全管理体制について
・安全委員会は開催されているか。開催されている場合構成メンバーと開催頻度は
・消防関係業務の安全管理体制について
・大府市役所の過去5年間の労働安全実績は
・事故対策会議の開催状況について
(2)大府市職員の衛生管理体制について
・衛生委員会は開催されているか。開催されている場合構成メンバーと開催頻度は
・衛生管理者の有資格者数と選任された衛生管理者の活動状況は
・市内保育園、小中学校給食業務の衛生管理体制について
6 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 市民サービスの向上について
(1)ワンストップサービスの実施について
(2)管理職によるフロアーマネージャー設置について
(3)電子自治体への現状と今後の取り組みについて
(4)公共施設の予約システムについて
(5)電子入札等電子調達システム導入の時期について
2 子育て支援について
(1)子育て支援サービスのニーズ調査の結果について
(2)支援サービスの定量的目標数値について
(3)一時保育の拡充について
・実施園の拡大について
・私的保育サービス事業の利用日数の増について
(4)休日保育と病児・病後児保育の実施時期について
(5)若宮保育園の移転新築時に保育内容の拡充について
3 障害者福祉の充実について
(1)支援費制度について
・サービスの利用状況について
・申請に対する決定についての苦情とサービスの利用に関する苦情の状況について
(2)新大府学園の特色について
(3)障害児者を一時預かるレスパイト事業の拡充について
(4)精神障害者の保健福祉の充実について
・入院医療費の助成制度の実施について
・福祉ホームの設置について
4 介護予防・地域支え合い事業について
(1)本市の介護予防・地域支え合い事業について
(2)テレビ回想法の実施について
・健康づくり推進員等の研修会でリーダー、サブリーダーの養成について
・テレビ回想法の実施への取り組みについて
(3)脳ドック助成事業の実施について
(4)住宅改修費の受領委任払い方式の導入について
5 「WHO健康都市連合」への加盟について
7 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 電子自治体の取り組みについて
(1)大府市としての現況について
・電子自治体についてどう考えるのか
・現在の進捗状況との今後の課題は何か
・個人情報の取り扱いについて
・ISMS取得について
・電子入札・開札の取り組みについて
・インターネット利用の税や還付金の振込みについて
2 指定管理者制度について
(1)指定管理者制度について
・指定管理者制度導入の趣旨について
・指定管理者制度について市としての取り組みについて
・大府学園に対する指定管理者制度の進捗状況は
・制度の本格運用はいつ予定しているか
・「市民との協働」の視点を指定管理者制度に取り入れる考えは
  平成16年9月10日
8 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 優良農地の土地利用計画について
(1)半月地域などの土地利用は開発を前提とした方法だけが唯一の方針なのか
・農地としての機能を保つ事も選択肢ではないか
・健康、福祉、医療関連の産業誘致は困難との考え方になった理由は
(2)優良農地に住宅建設を、との調査、研究の実現性について
(3)半月地域の優良農地を存続するためにどう検討したか
・農業振興の立場からどう検討したか
・地元の現状と意向について
(4)農業振興地域の見直しについて
2 国民健康保険制度の改善について
(1)一部負担金の減免規定作成について
・一部負担金の減免申請があった場合の受理について
・要綱の法律的根拠について
(2)国民健康保険税の減免規則改善について
(3)短期保険証について
3 指定管理者制度について
(1)対象とされる「公の施設」の範囲と個別の法律の制約について
(2)これまでの管理委託制度との違いについて
(3)指定管理者に任される管理、運営の中身について
(4)現在、管理運営委託されている施設について
(5)現在、市が直営で運営している施設や新たに設置される施設について
(6)指定管理者をどのようにチェックするのか
9 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 災害弱者の避難誘導について
(1)避難誘導の体制は
(2)要援護者支援体制マニュアルの整備について
(3)民生委員と自主防災組織との連携は
(4)ハザードマップの有効活用について
2 木の山企業誘致について
(1)具体的な支援策について
(2)トップセールスを含む指導力は
(3)進出希望企業の現状は
3 野外教育センターについて
(1)現在までの総利用者数は
(2)バンガローなど建物の改築について
(3)作手村合併に対する影響は
10 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 少子化対策について
(1)作業部会、次世代育成支援対策行動計画策定会議、次世代育成支援対策会議での議論について
・ニーズ調査結果分析における待機児童及び特徴的議論について
・次世代育成支援対策会議の内容について
・子育て支援の現場からの意見について
(2)現状の具体的課題について
・若宮保育園の現状と対策(移転)について
・公立学童保育の保護者会の設置について
・定量的目標数値について
2 学童保育と全児童対策について
・経済効率と子どもの利益が相反する例について
・子どもの選択について
・全児童対策と学童保育の違いについて
11 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 3人メダル(女子レスリング)に学ぼう
(1)小中学校でアテネ五輪教育の機会について
(2)今回の快挙をどう思うか
2 文化財保護について
(1)文化財保護についての考え方について
(2)建造物等の消火設備について
(3)地震対策の診断について
(4)診断費用、補強費用等について
12 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 核兵器と地方自治体のあり方について
(1)広島市長の平和宣言の感想について
(2)被爆者が市内に何人在住されているか
(3)本市の健康都市宣言で核廃絶のための具体的運動や行動について
(4)原爆パネル展について市民の声を聞く意見箱の設置について
2 知多北部3市1町任意合併協議会の取り組みついて
(1)住民参加について
・リレー講演会について
・グループインタビューについて
・今後の講演会の開催について
(2)各種会議や催物の公平性について
・都市ビジョン研究会等での資料提供ついて
・中核市のデメリット等情報提示ついて
(3)決算剰余金の扱いについて
・決算剰余金について
(4)事務事業の調整方針について
・各市町の総合計画と比較、判断できるための段取りについて
(5)少子・高齢化を見据えた将来のまちづくりについて
 平成16年第 2回定例会
  平成16年6月10日
1 高池 文夫
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 行政改革について
(1)市全体の行政改革を横断的に捉えたときの結果と成果の把握は、また、平成14年度の行政改革改善として数値的にどのような成果であったのか
(2)市全体として補助金の見直しの管理が出来ているのか
(3)各種団体への補助金を公募制とし、審査を第三者機関に委ね補助金制度を検討することについて
2 男女共同参画施策と「ひとり親家庭」支援について
(1)混合名簿導入によって子どもたちの行動、意識がどのように変わったか
(2)児童の呼び方で「さん」付けを実施している学校は何校か、その学校での子どもたちの行動、意識の変化は、また今後の他の学校への導入予定は
(3)選挙人名簿における混合名簿実施の評価は、また今後の実施について
(4)児童扶養手当と同等の支援制度を作ることについて
(5)母子家庭、父子家庭と言う名称を「ひとり親家庭」と改めると同時に母子、父子家庭の支援制度を統一した「ひとり親家庭」支援制度として改めることについて
2 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市における児童虐待、高齢者虐待の実情と対策について
(1)児童虐待の実情と「大府市児童虐待防止連絡協議会」の活動状況について
(2)児童虐待に関する「子どもステーション」の役割をどのように位置付け活動しているか
(3)高齢者虐待の実情と「大府市高齢者虐待防止連絡協議会」の活動状況について
(4)民生児童委員、主任児童委員増員の推移と今後の増員計画について
(5)児童虐待、高齢者虐待に関する市民意識の向上対策は
3 鈴置 英昭
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 第4次大府市総合計画における基本指標について
(1)目標人口について
・目標人口の推定方法と推定値について
・人口増の方策と目標値について
・土地区画整理区域における入居者の実態について
・目標人口95000人の見直し、修正の要否と目標人口達成のための方策と目標値について
・その他目標人口未達成に対する行政の考えについて
(2)土地利用について
・荒廃農地の実態と対策について
・優良農地の目標値と分野別利用面積について
・住宅地の目標面積と実績面積について
・今後の住宅地開発計画について
2 少子化対策について
(1)次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画策定の進ちょく状況について
(2)少子化対策の一環としての「結婚促進」について
4 深谷 直史
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 少子化対策について
(1)次世代育成支援対策推進法第19条での主な行動計画について
・職員の仕事と子育ての両立の推進をどう考えるのか
・子どもの出生時における父親の休暇の取得をどう考えるのか
・育児休業等を取得しやすい環境の整備について
・市職員の子ども子育てに関する地域貢献活動をどう考えるのか
(2)保育サービスの充実について
(3)市立若宮保育園の改築について
(4)乳幼児医療費助成の拡大について
2 二ツ池セレトナと二ツ池公園整備について
(1)セレトナの入館者と今後の目標と効果について
(2)セレトナの運営方針について
(3)セレトナのイベント、講座、観察会等の運営方針について
(4)セレトナの運営に対しての各部署などの連携について
・環境課との連携と環境課自身の施設を使った施策の考えは
・学校関係また保育園・幼稚園等との連携と施策、学校教育における環境教育での取組をどう考えるか
・市民・家庭・地域・企業・行政との連携をどう考えるのか
(5)平戸池周辺の整備について
3 精神障害者医療費入院費助成の拡大について
5 近藤 守彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 火災予防制度について
(1)強化された防火管理制度について
・防火管理者を定める事業所等の指導について
・消防計画作成の指導について
・防火管理者の再受講について
(2)住宅用火災警報器設置について
・住宅火災警報器の設置の義務化の時期について
・一戸当たり設置基準と経費について
・大府市の対応と市民の負担軽減の施策について
2 行政改革について
(1)職員定数適正化計画について
・現在の要員配置の問題点と適正化計画の進ちょくについて
・急増する定年退職者に対応するための対策について
(2)指定管理者制度について
・大府市の対象施設について
・施設の利用料金と市民へのサービスについて
・今後の取組について
6 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 文化芸術振興施策の充実について
(1)文化芸術振興条例の制定について
(2)本物の舞台芸術体験事業の現状と今後の取組について
(3)伝統文化こども教室の実施について
(4)本市の芸術文化振興施策の現状と今後の取組について
(5)市内小中学校の芸術鑑賞の現状と今後の取組について
2 回想法事業の実施について
(1)介護予防事業としての回想法事業実施について
(2)高齢者を対象とした回想法スクールの実施について
3 ブックスタート事業の拡充について
4 男女共同参画社会の実現を目指して
(1)男女共同参画社会実現をめざしての市長の見解は
(2)おおぶ男女共同参画推進条例について
・市民への意識啓発について
・職員への意識啓発と職員研修の実施について
(3)市の各種審議会の女性登用率の現状と今後の目標及び取組について
(4)女性のチャレンジ支援とネットワーク構築について
(5)男女共同参画週間の本市の取組について
(6)DV対策について
・DV被害者の公営住宅への優先入居について
・相談員の育成について
・DV被害者自立支援金貸付制度について
(7)男女共同参画を推進する単独組織について
7 岩田 守弘
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 市長の基本政策について
(1)高齢者の憩い集える場の設置と「自治会等集会施設建設事業補助金交付金要綱」について
・高齢者憩いの家又は身近に憩い集える場のイメージについて
・高齢者が歩いていける距離について
・「大府市自治会等集会施設建設事業補助金交付要綱」の建物に対する補助制度について
(2)循環バス等の公共交通機関の拡充について
・拡充方法の基本的な考え方について
・利用者数の推移について
・市民の足としての利便性向上について
・市役所発着巡回コースから往復コースへの変更について
・循環バスの費用対効果について
・近隣市町への相互乗り入れの考えについて
8 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 行財政改革について
(1)人事評価制度の見直しについて
・実績・能力主義の人事評価について
・人事異動の際の公募制度の実施について
(2)協働による行政の推進について
2 小中学校における教育と安全について
(1)学習指導要領の一部改正に伴う問題について
・学習内容に対する生徒間格差の問題について
・授業時間の確保について
・2学期制に対する教育長の考えについて
(2)子どもの安全について
・学校マニュアルの制定について
・子どもの防犯教育の充実と教職員に対する研修の実施について
・「子ども110番の家」の取組に対する一層の充実について
・安全・安心な「子どもの居場所づくり」について
3 循環バスの充実について
  平成16年6月11日
9 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 新市長のめざす姿について
(1)政治家として「ステーツマン」をめざすのか、「ポリティシャン」をめざすのか
(2)知多北部3市1町合併についての考え方は
(3)「トップマネジメントの強化」をどのように実施していくのか
(4)「行財政改革の断行」に当たって、「民」の活用、「民」の考え方の導入を積極的に考えているか
(5)大府から「健康」を世界に向けて、何を、どのように発信していくのか
10 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 市税・国保税の収入未済額について
(1)市税・国保税の収入未済額の状況についてどう考えているか
(2)収入未済額の徴収について
(3)3年後の収入未済額の目標について
2 収入役について
(1)収入役になられての感想と抱負について
3 教諭の質と家庭教育について
(1)教育長になられての感想と抱負について
(2)教諭の資質について
(3)教諭の資質の向上について
(4)市内小中学校の学力と体力について
(5)家庭教育について
11 浅田 茂彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 市長の選挙公約について
(1)健康が発信できるまちづくりとは
(2)「健康日本21大府市計画」の目標数値の根拠は
(3)「健康日本21大府市計画」をどのように実施していくのか
2 あいち健康プラザと大府市との関わりについて
(1)6年目になるあいち健康プラザを大府市はどのように活用してきたのか
(2)国保財政は危機の状態にある中で、東浦町と大府市との対比額をどう思いますか
(3)大府市民の健康予防事業をあいち健康プラザに委託できない理由は何か
(4)あいち健康プラザ健康科学館を学校行事に取り入れているか
(5)あいち健康プラザへ当市の循環バスの乗り入れはできないか
12 河合 満智子
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 安心・安全施策に対しての中央通り分離帯について
2 大府駅前地区における少子化対策について
3 放課後クラブに対しての政策について
13 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 市長の基本市政について
(1)「対話と協働」について
2 会計管理について
(1)メーンバンクの取扱いについて
3 共和駅警備詰所の有効活用と交番への常駐配備について
(1)市内交番への警察官OBの常駐配備について
(2)共和駅詰所の有効活用について
4 防犯施設の充実について
(1)スーパー防犯灯設置に対する調整のその後について
(2)スーパー防犯灯の機能について
(3)導入までの予定について
14 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 JR新駅建設計画と市長の政治姿勢について
(1)新駅建設計画の見直しについて
(2)新駅建設に必要な人口増が一ツ屋周辺に本当に集まるか
(3)市民意識調査に新駅建設の賛否を問う項目を入れるべきと思うが
(4)新駅計画に関する年度ごとの財政支出の報告について
(5)合併協議の中で新駅の位置付けと合併問題と新駅計画について
2 市長の行政姿勢について
(1)現状の改革すべき点は何か
(2)具体的に何を市民と「協働」するのか
(3)公正な行政運営について
(4)口利き防止について
(5)三位一体改革について
15 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 次世代育成支援対策について
(1)子育てをする保護者への経済的支援について
・乳幼児医療費無料化の年齢枠拡大について
・民間学童保育所への委託料増額による保護者負担の軽減、また、公立放課後クラブの保護者負担の軽減について
(2)働く保護者が小学校入学後も安心して仕事を続けられるために公立、民間ともに学童保育施策の充実について
・公立、民間ともに学童保育の学年枠撤廃について
・公立学童保育にも父母会をつくることについて
(3)現在ある子育て支援の柱、保育所保育について
・保育園職員体制のうちパート化についての問題点と改善について
・事務職員の導入について
・現場の意見を取り入れることについて
(4)次世代育成支援行動計画策定の今後の進め方について
・病後児保育の目標設定について
・中間とりまとめ案、説明会、公聴会について
2 非核、平和都市宣言について
16 浅田 好弘
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 農業地域の特徴を活かしたまちづくりについて
(1)実現に向けての行政の協力体制について
(2)機構改革における専門課の新設について
2 あいち健康の森周辺の各施設の総合的なパンフレット作成について
(1)総合的なパンフレット作成準備はあるか
3 健康の森線の進ちょく状況について
(1)なぜ着工できないのか
(2)今後の進ちょく状況と今後の計画について
4 小中学校での食育教育について
(1)小中学校の教育現場で農業を取り入れた食育教育の積極的な推進について
  平成16年6月14日
17 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 市町合併と任意合併協議会について
(1)住民への説明責任について
・なぜ合併を進めたのか住民への説明責任について
・合併の枠組みについて住民への説明を明確に示せ
・合併の賛否が判断できる情報について
(2)任意合併協議会の構成メンバーの見直しについて
・規約第7条
(1)助役を削除することについて市長見解
・規約第7条
(2)正副議長ほか推進、慎重、反対の議員を選出することについて市長見解
(3)ランク付けについて
・A−Tランクの(ア)に関する事業の中に学校給食の自校方式を入れる考えは
・A−Tランクに総合計画等の関わりでJR新駅建設計画をどう位置付けるか
(4)多くの市民の声を把握するために市独自の懇談会等を取り組む見解について
2 教育環境改善と耐震補強工事について
(1)いじめ、不登校、学力低下などの問題点解消について市長、教育長の見解
(2)40人クラスと30人クラスを比較した時のメリット・デメリットについて
(3)校舎の補強工事についての計画を市長にお聞きする。教育長は老朽化と補強工事についてどのように受けとめているか
18 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 循環バスの整備拡充について
(1)コース、停留所の見直しについて
・市長のバス拡充に対する考え方について
・民間路線廃止後の対応をどう考えるのか
・隔日コースと停留所の見直しについて
・循環バスの広域利用について
・JR東海道線東側より西側商業施設への循環について
2 「あいち健康の森」周辺の企業誘致について
(1)健康産業の誘致状況と現況について
3 高齢者の生きがい、ふれあいの場の設置について
 平成16年第 1回定例会
  平成16年3月10日
1 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 人口減少社会への根本的な対応について
(1)現在の施策が本当に少子化対策になっているか
(2)少子化対策での教育の役割は
2 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 安全で安心して暮らせるまちづくりについて
(1)安全で安心して暮らせるまちづくりへの取り組みについて
(2)大府幹部交番に交番相談員、地域安全担当者の配置を早期に実現できるよう県へ働きかけることについて
(3)学校、保育園の防犯対策の現状と今後の取り組みについて
(4)子どもに対する安全教育の実施状況と推進について
(5)携帯防犯ブザーについて
・市内小中学生に携帯防犯ブザーの貸与について
・市内小中学生に携帯防犯ブザーの持参状況と今後の取り組みについて
(6)「子ども安全マップ」等を作成して、地域の危険箇所等の情報と被害防止策を子ども達に積極的に提供することについて
(7)防犯ボランティアの育成と保険加入と補助金について
(8)スーパー防犯灯・子ども緊急通報装置の設置について
(9)安全安心のまちづくり条例の制定について
2 男女共同参画社会の実現をめざして
(1)男女共同参画審議会の設置と意義について
(2)「おおぶ男女共同参画推進条例」の市民へのPRの取り組みについて
(3)「おおぶ男女共同参画推進条例」のビデオの貸し出しについて
(4)男女混合名簿の活用の現状と今後の見通しについて
(5)教職員、保育士のジェンダー研修の実施状況と効果と今後の取り組みについて
(6)若手職員による市職員への啓発チラシの作成と意識啓発について
(7)「ジェンダー」の表現ハンドブックを作成して、職員、学校、コミュニティに配布することについて
3 性同一性障害を持つ人たちの人権を守るため、行政文書に性別記載欄を可能な限り削除することについて
3 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 市内小中学校への学校2学期制の導入について
(1)週5日制による教育環境の変化について
・教師及び児童・生徒に対する効果と影響について
・学力低下の問題について
(2)学校2学期制について
2 ユニバーサルデザインについて
(1)ユニバーサルデザインに対する教育について
(2)学校におけるユニバーサルデザインについて
・ユニバーサルデザインの教育について
・学校設備に対するユニバーサルデザインの推進について
(3)公園及び公共施設などのユニバーサルデザインの推進について
・誰でも利用できるファミリートイレの設置について
・公共施設や街中におけるユニバーサルデザインの推進について
3 除細動器の使用制限緩和に対する対応について
(1)救急救命士による除細動器使用の実態について
(2)職員及び養護教諭に対する講習実施について
(3)学校及び公共施設への除細動器設置について
4 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市内小中学校の学校評価について
(1)市内小中学校への学校評価導入の経緯について
(2)学校評価は各小中学校統一したシステムで実施されているか
(3)学校経営に関する評価は行われているか
(4)「幼児児童生徒の安全確保及び学校の安全管理に関する緊急対策について」の通知に出ている具体的な対策と実施状況評価について
(5)多忙といわれる教職員の業務実態評価は行われているか
(6)保護者、学校評議員を含めた外部評価は行われているか
(7)学校だより、ホームページなどによる学校評価の公開状況は
5 浅田 好弘
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 災害発生における対策本部、支部の人員確保について
(1)災害(地震、水害)時の短時間での職員集合は何パーセントか
(2)自主防災組織の充実について
2 同報無線の取扱い及び改善策について
(1)災害における放送マニュアル化について
(2)同報無線の増設について
(3)試験放送での市民からの改善要望の件数について
(4)停電時における対応について
(5)同報無線の取扱いの出来る職員は現在何名で対応しているかについて
3 高病原性鳥インフルエンザについて
(1)小中学校で愛玩鳥として飼っている現状と今後の対応について
(2)鳥インフルエンザについての児童への周知について
(3)愛知県で発生した場合の緊急防疫について
4 農畜産物の地産地消について
(1)小中学校での地元農畜産物の利用の割合について
(2)小中学校の総合学習と農畜産家との実態について
(3)小中学校の給食として地元農畜産物の導入について
6 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 三位一体改革と地方財政について
(1)補助負担金制度の基本を維持し、地方自治体の裁量範囲を広げることが必要と思うが見解は
(2)交付税の財源保障機能の充実についての考えは
(3)税源移譲は所得や資産にかかる税を中心に行うべきと考えるが見解は
(4)交付税の財源保障機能の充実について
2 保健センター活動が一層活発になる対策について
(1)職員の配置と各事業の課題での目標設定はどのようになっているか
(2)検診事業の実績について
(3)保健師による訪問活動について
  平成16年3月11日
7 岩田 守弘
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 防災体制の充実について
(1)備蓄量の算定はどのような根拠から出したのか
(2)備蓄量の充足率100パーセントはいつまでに達成するのか
(3)広域避難場所の設定の考えは
(4)「防災士」の認定についての考えは
2 小中学校の2学期制について
(1)学力の低下についての考えは
(2)「総合的な学習の時間」の取り組みの評価は
(3)2学期制導入の考えは
8 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 大府市の子育て環境の整備について
(1)大府市の少子化の現状について
(2)次世代育成支援対策行動計画策定指針の基本的な視点について
(3)保育、子育て支援の現場の状況と施策への反映について
(4)今後の子育て支援策について
9 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 任意合併協議会と住民への情報提供について
(1)「行政主導」と「行政が責任」の違いについて
・行政主導ではないという根拠と行政の責任とは何を指すのか
(2)なぜ、任意合併協議会に参加したのか、住民への明確な説明責任を果たすことについて
・なぜ、合併を進めることになったのか、住民説明についての見解
・合併をなぜ3市1町にしたのか、住民への説明責任を実施することについての見解
・なぜ、任意合併協議会に参加したのか、住民への説明する意思について
(3)住民への情報提供と説明会について
・3市1町の現状の行政比較情報提供で、特に他市町にない自校方式の給食についての比較
・小学校区で実施している公民館の事業比較
・放課後児童健全育成事業の比較
・住民参加をより求めるために会場数、人数の見直しについて
・予定されている曜日と時間帯について
(4)「三位一体」による将来の財政的シミュレーションははどのように予測しているか
(5)財政計画では三位一体改革が先行き不透明な状況ゆえ合併協議会も凍結したらどうか
10 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 都市再生特別措置法改正案の街づくり交付金について
2 公共施設の充実について
3 高卒者の採用について
4 市長の12年間の市政について
11 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 福島市政について
(1)12年間を振り返っての評価について
2 事業所税について
(1)本市で事業所税に該当する事業所数とその税額は
(2)他の2市1町の事業所数とその税額は
 平成15年第 4回定例会
  平成15年12月10日
1 浅田 茂彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 万博について
(1)子どもたちの参加と伝統芸能・産業等の出展の取組について
(2)フレンドシップ事業の受入れについて
(3)博覧会後の国々との交流はどのように考えているか
2 河川について
(1)堤防の草刈について、どのように対処しているか
(2)子どもたちが川の環境調査しているが、行政に生かせないか
(3)河川敷が個人的に使用されているが、行政指導しているか
(4)堤防をジョギングコースとして整備できないか
2 高池 文夫
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 雇用促進事業団住宅について
(1)情報収集の窓口について
(2)住民相談窓口について
(3)事業団住宅の譲渡について
2 「愛・地球博」フレンドシップ事業について
(1)フレンドシップ事業の相手国選定について
(2)フレンドシップ事業の経過報告について
(3)「愛・地球博」事業の協働について
3 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 住民基本台帳ネットワークの第2次稼動について
(1)住基カードについて
・発行状況について
・交付推進に対しての施策について
・紛失時の対応と交付者へ周知する方法について
(2)市独自のサービス提供について
2 アレルギー疾患対策について
(1)保健センターでの対策について
・啓発活動の充実について
・乳幼児検診への反映について
(2)学校でのアレルギー対応について
・養護教諭及び学校職員への研修の実施について
・学校検診におけるアレルギー検診の導入について
・食物アレルギーに対する給食体制の整備について
3 スクールカウンセラーの配置推進について
(1)レンボーハウスでのカウンセリングの実態について
(2)市内4中学校への配置について
4 鈴置 英昭
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 安全で快適な道路づくりについて
(1)土地利用計画と道路整備計画との関連について
・1993年度の道路延長について
・2010年度の道路延長と増加率について
・現時点の道路延長と増加率について
・2010年度の道路延長目標達成に向けた今後の道路整備の推進について
(2)瀬戸大府東海線の整備状況について
・北崎町遠山・北崎交差点間の進ちょく状況・工事費と完成見通しについて
・北崎交差点・惣作交差点間の工事着工時期と完成予定時期について
・瀬戸大府東海線の完成後道路のイメージについて
・東海道新幹線と交わる地点の道路のイメージについて
(3)第2次道路整備5箇年計画において未着手となっている路線の今後の見通しについて
・木の山北崎線(豊明北崎線〜瀬戸大府東海線間)の工事着手時期と完成予定時期について
(4)大府市サイクリングロードの整備計画について
・どの様なコースで、どの様なイメージか
・工事の着手時期と完成時期について
2 マネージメントサイクルと行政評価システムについて
(1)行政評価システムの理解活動について
(2)行政評価事業の事業評価表について
・平成15年度の事業評価実施件数の目標値の考え方について
・事業評価実施率の定義について
・成果の評価指標について
3 業務改善の推進について
(1)QC手法(品質管理手法)の導入について
(2)改善提案制度の導入について
(3)QCサークル(小集団改善チーム)導入について
4 勤務評定における職能等級基準の作成について
5 大府市環境パートナーシップ会議の経緯と結果及び今後の計画について
5 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 少子化対策と子育て支援について
(1)本市の少子化対策の基本的考え方について
(2)保育行政の充実について
・一時保育の実施園の拡大について
・各保育園の保育士パート職員の保育研修の充実について
(3)小児救急医療体制の現状と課題について
・本市の小児救急医療体制の現状と課題について
・あいち小児保健医療総合センターとの連携について
・小児救急医療圏の体制づくりを県へ働きかけることについて
(4)相談事業の拡充について
・時間外電話相談の充実について
・インターネット相談の実施について
(5)夏休み中の障害児支援事業の現状と拡大拡充への取組について
(6)次世代育成支援対策行動計画に子どもの視点を生かしていくことについて
(7)次世代育成支援対策協議会の設置メンバーについて
(8)中高生と乳幼児の出会い・ふれあい交流事業の実施について
(9)企業の次世代育成支援対策(子育て支援)の行動計画策定について
・大企業の対象企業数と大企業への推進支援について(300人超の企業)
・努力義務とされている中小企業への推進支援について(300人以下の企業)
(10)ファミリー・フレンドリー企業の促進について
2 子どもの居場所づくりについて
(1)子どもの居場所づくり新プランについて
(2)中高生の居場所づくりについて
3 精神障害者の保健福祉の充実について
(1)居宅生活支援事業についての利用状況と今後の取組について
(2)入院費の助成について
(3)通所授産施設について(ワーキングスペース)
・利用状況と作業内容の拡充について
・授産施設の利用料の補助について
(4)地域生活支援センター(キャンパス)の利用状況と課題について
(5)入所施設、福祉ホームの設置について
(6)家族会への支援状況と今後の取組について
(7)精神保健福祉ボランティアの育成と活動状況について
6 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 市民の税金を大切に扱う対策について
(1)委託料の現状について
・随意契約から入札に変わったのは3年間で全課合計で何件あったか
・随意契約の理由について
・事務機器の保守委託契約について
・施設管理の警備会社の委託契約について
(2)特定な委託事業について
・施設管理協会の設備保守点検等の随意契約について
・下水道課のポンプ場管理業務等の随意契約について
・水道課の飲料水兼用耐震貯水槽保守点検、共和配水場清掃業務の随意契約について
・児童課のちびっこ広場施設管理委託等の随意契約について
(3)今後の改善策について
・事務機器の保守点検、電算関係の委託等、専門的な分野の組織強化等について
・公共施設のセキュリティーについて設計に精通した職員の育成について
・施設管理協会の今後の契約業務の改善策について
2 知多北部3市1町合併問題について
(1)協議会委員の構成について
(2)協議会のスケジュ−ルについて
(3)住民への説明会について
(4)住民投票の時期について
7 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 地域主権型システム構築に向けて
(1)「地域内分権」の推進について
(2)「知多北部3市1町任意合併協議会準備会」の状況について
2 国際交流について
(1)行政の行う国際交流の目的は
(2)民間との連携について
  平成15年12月11日
8 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市の行政改革について
(1)行政評価の導入について
・現場の仕事のやり方や職員の意識がどう変わったか
・政策施策の立案や予算編成、意思決定の仕方が変わったか
(2)目標管理制度について
・目標設定並びに半期指導の面接は確実に実施されているか
・目標シートの成果数値計算の基礎となる業務の難易度はどのようにして決めるのか
(3)勤務実績評定について
・評価結果は人事評価としてどのように活用するのか
・評価数値(成果尺度の1〜5)は絶対評価か、相対評価か
(4)職員の業務改善について
・業務改善の提案状況と委員会等の提案制度の現状は
・業務改善意識を高めるための創造性開発研修は行われているか
9 河合 満智子
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府駅前地区への少子化対策施設の設置について
2 桃山町五丁目交差点の安全対策について
3 同報無線の利用について
(1)試験放送おけるモニターの内容把握と対応について
(2)同報無線の運用について
・災害時以外の活用方法について
・市民へのPRについて
10 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 2002年教育改革のその後について
(1)過度の平等主義に対する弊害と個性を伸ばす教育についてどのように考えているか
(2)ゆとり教育以降の学力の低下について
(3)総合学習の一貫としてのふれあい授業について
(4)教員増員の国庫負担について
2 教師への信頼と適性について
(1)児童生徒と教師との信頼関係について
(2)適性を欠く教師の現状について
3 教育先進地の街づくりを目指して
(1)教育先進地を目指すことについて
(2)AETの増員を図ることについて
4 空き交番ゼロをめざして
11 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 下水道管の耐震診断について
(1)全国的に先駆けた試みとは
(2)その感想について
(3)本市の耐震診断の完了している距離は
(4)この新方式の効果について
2 生ごみリサイクルについて
(1)水口町方式の感想について
(2)水口町方式を勉強する考えについて
12 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 「おおぶ男女共同参画推進条例」における市長の行動計画策定について
2 次世代育成支援に関する大府市の取組について
3 定年退職予定者急増に伴う行政サービス低下について
13 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 安心して子どもを生み育てられる実効ある環境整備について
(1)次世代育成支援対策推進法に対する基本的認識について
・庁舎内での情報の共有など準備状況について
・地域協議会について
・計画策定のための基本的な視点について
・ニーズ調査について
・公聴会、懇談会又は説明会について
(2)大府市としての課題について
・病時保育について
・放課後児童クラブ(公立・民間)への障害児、4年生以上の児童の受入れについて
・児童館(センター)について
・食育について
・共和駅のバリアフリー化について
先頭へ前へ161718192021222324 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
Copyright(c) 2014- 大府市議会 Obu City Assembly. All Rights Reserved.