本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問事項

一般質問事項

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
先頭へ前へ91011121314151617 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 平成23年第 3回定例会
  平成23年9月9日
15 鷹羽 登久子
無所属・未来プロジェクト

会議録を表示
一般質問
1 インターネットからの情報発信・情報公開について
(1)災害時の活用について
・携帯電話を利用した通信・情報収集手段としての活用について
・大府市ホームページの緊急情報は携帯電話から見やすく作られているか
・ソーシャルネットワーク「ツイッター」を活用した情報発信を取り入れる考えはないか
(2)動画を活用した広報、情報公開について
・動画による広報効果についてどのように評価しているか
・ユーチューブやユーストリーム等、動画共有サービスの活用について
2 災害対策について
(1)道路網の確保について
・緊急輸送道路に指定されている国道・県道について、通行可・不可の判断はどこがするのか
・国道・県道の震災の安全対策はどうなっているか
・道路網の確保の重要性についてどう考えているか
(2)帰宅困難者及び通りがかりの被災者について
・緊急情報の伝達手段は何を想定しているか
・多数に及んだ場合、臨時の避難をどこで受け入れるか
・帰宅支援マップの見直しと点検について
 平成23年第 2回定例会
  平成23年6月13日
1 柴崎 智子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 災害時の業務継続計画(BCP)について
(1)庁内全体としての策定・進捗状況は
(2)平常時に行うべき活動の取り決めはあるか
(3)緊急時における業務継続のための方法、手段などの取り決めの促進は
(4)それぞれの課または全庁的なリスク分散の取組はどのようにされているか
(5)BCP計画の効果的な運営とは
(6)自治体間、自治体と企業間のネットワークの構築の現状と推進は
2 災害時の業務・支援等の情報管理について
(1)各業務のデータ管理の現状と情報一元化への取組は
(2)被災者支援システムの導入と活用で、円滑な行政サービス提供のために積極的な取組が必要ではないか
3 地震時の窓ガラスの飛散防止について
(1)小・中学校における窓ガラスの現状を踏まえ、飛散防止対策推進への今後の取組は
4 救急医療情報キットについて
(1)救急医療情報キットと外出用カードの併用は要援護者の安心の備えに有効ではないか
2 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 国旗、国歌に対する考え方、及び小中学校における「国」に関する教育について
(1)国民の祝日には、市内の公民館に国旗を掲揚するようになったが、掲揚に関してはどのような指示をしたのか。実施状況の確認はしているか。
(2)多くの市民に国旗国歌法の趣旨を理解してもらう意味で、公民館以外の公共施設に国旗を掲揚する検討はされているか。
(3)小中学校の学習指導要領では、愛国心を養成するよう明記されているが、どのような内容の教育をしているのか。
(4)小中学校において、国歌の指導にはどれくらいの時間をかけているか。
3 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 家族の絆(きずな)、地域の絆(きずな)の大切さについて
(1)3歳までは母親が家で子育てできる環境を整備する考えはあるか。そのための具体的な事業は
(2)子供たちの公共心を養う教育を推進する考えはあるか。そのための具体的な事業は
(3)三世代家族を推進する考えはあるか。そのための具体的な事業は
(4)自治会加入率向上のための具体的な事業は
2 市役所の業務改善活動について
(1)市役所にQC活動を導入して、改善し続ける風土・文化をつくる考えはあるか
(2)市役所の1年単位(年度単位)での仕事のやり方を見直す考えはあるか
(3)市役所職員の納期遵守意識向上の取組をする考えはあるか
(4)庁内の2S(整理・整頓)活動は進んでいるか
4 守屋 孝
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 行政運営の効率化
(1)業務マニュアルについて
・作成方法はどのように行っているのか
・業務の見直し・改善はどのように実施しているのか
・熟知したノウハウ・コツなどは重要ポイントとして表記されているのか
・トラブル事例は「みえる化」しているのか。また、「ヒヤリ・ハット」したものについては、どのように対応しているのか
(2)行政マネジメントシステムについて
・外部評価の導入に向けた取組状況はどうなのか。また、いつまでに実施するのか
2 安心・安全なまちづくり
(1)都市公園・ちびっこ広場について
・防災機能を備えた都市公園の位置付けは考えているのか
・公園長寿命化計画の策定はどのように進めていくのか
・ちびっこ広場としての目的にそぐわない場所はどのように考えているのか、また、維持管理はアダプトプログラムによる考えはないか
5 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 防災について
(1)防災計画の見直しについて
(2)津波対策について
(3)防災倉庫について
(4)クラウド・コンピューティングについて
(5)避難所に太陽光発電機の設置について
(6)ハザードマップの改良について
2 放射能について
(1)大府市の放射能のデータについて
3 動物愛護について
(1)市の姿勢について
(2)地域猫について
6 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 避難所となる学校施設の防災機能の向上について
(1)災害発生時の電力の確保について
(2)情報伝達手段の確保について
(3)マンホールトイレシステムの整備について
(4)プールの水の有効利用について
(5)室内環境の確保について
(6)要援護者への対策について
2 人とペットの共生について
(1)飼い猫に対する避妊・去勢手術への助成制度について
(2)高齢者や障がい者とペットが共生できる市営住宅について
・ペットの飼育について
・介助犬に対する考えについて
3 節電対策について
(1)節電対策本部を設置する考えについて
7 深谷 直史
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 集中改革プランの推進について
(1)今後、集中的に取り組む項目について
・平成22年度の取組状況について
・平成23年度の目標や震災の影響などにも考慮した将来にわたる円滑な行財政運営を踏まえた具体的な取組について
2 就労支援の推進について
(1)職業相談・職業紹介体制の充実について
・これまでに実施してきた職業相談・職業紹介の各事業をどのように評価をされ、就労支援策充実の取組をどのように実施されたかについて
・ふるさとハローワークの整備について、大府市では平成22年度以降どのような取組を行ってきたかについて
8 早川 高光
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 企業の行う木・金曜日休業の影響について
(1)木・金曜日休業の影響は
2 伝承文化の継承について
(1)民話の啓発・整備について
・啓発のため標柱等の設置・案内看板等の設置はできないか
・民話をデジタル化し、ホームページでPRできないか
・民話の舞台をつないだ散策道はできないか
・文化財ガイドブックや観光ガイドブックに掲載し、民話をPRできないか
(2)伝統芸能(祭りばやし等)の継承は
・各地区での楽譜化の状況は
・楽譜化を支援する考えは
・学校でのクラブ活動化は
3 交通安全対策について
(1)交通安全啓発について
・指導員のレベルアップは
・交通安全教室の開催は
(2)交通安全施設について
・通学路として子供たちの安全は確保されているか
・道路を管理する立場の考え方は
  平成23年6月14日
9 三宅 佳典
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 防災の取組について
(1)災害ボランティアコーディネーターの増員・育成計画について
(2)防災リーダーの女性も含めた今後の育成計画について
2 夏季の電力需給対策に伴う諸問題について
(1)企業の就業時間等の変更における保育問題について
・保育料の設定について
・職員体制について
・実施期間について
(2)企業の就業時間等の変更における放課後クラブの対応について
(3)企業の就業時間等の変更における介護への対応について
(4)政府の節電要請に対し、市としての節電への取組と市民への意識喚起について
10 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 安全安心なまちづくりについて
(1)市役所本庁舎の現状について
・電力消費15%の削減について
・遮光フィルムの活用について
・太陽光発電の設置について
(2)共長交番の誘致について
(3)スクランブル交差点について
11 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 防災に強いまちづくりについて
(1)地震について
・公共施設の見直しについての考え方は
・ため池等の決壊についての考え方は
(2)津波について
・浸水が予想される地域についての考え方は
・避難場所を兼ねる小学校についての考え方は
(3)原発について
・福島第一原発事故について市長はどう思うか
・浜岡原発中止について市長はどう思うか
・放射能測定についての考え方は
2 安心・安全なまちづくりについて
(1)JR西側北方面に交番を設置する考えはないか
3 環境について
(1)排水施設を改善する考えはないか
12 鷹羽 登久子
無所属・未来プロジェクト
一般質問
※欠席のため、一般質問を行わなかった。
1 インターネットからの情報発信・情報公開について
(1)災害時の活用について
・携帯電話を利用した通信・情報収集手段としての活用について
・大府市ホームページの緊急情報は携帯電話から見やすく作られているか
・ソーシャルネットワーク「ツイッター」を活用した情報発信を取り入れる考えはないか
(2)動画を活用した広報、情報公開について
・動画による広報効果についてどのように評価しているか
・ユーチューブやユーストリーム等、動画共有サービスの活用について
2 災害対策について
(1)道路網の確保について
・緊急輸送道路に指定されている国道・県道について、通行可・不可の判断はどこがするのか
・国道・県道の震災の安全対策はどうなっているか
・道路網の確保の重要性についてどう考えているか
(2)帰宅困難者及び通りがかりの被災者について
・緊急情報の伝達手段は何を想定しているか
・多数に及んだ場合、臨時の避難をどこで受け入れるか
・帰宅支援マップの見直しと点検について
13 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 大府市の消防力について
(1)消防職員一人当たりの人口が年々増えてきている。大府市の人口を9万8,000人に増やす計画ではあるが、消防職員の増員についての計画はどのようになっているのか
(2)消防署所を増設する場合の予算は幾らか
(3)消防署所数が国の基準に満たない時期はいつからなのか
2 大府市地域防災計画について
(1)東海地震が発生した場合、大府市のどの地域に火災が何件、建物の下敷きが何人、建物の全壊・半壊はそれぞれ何棟か
(2)第5編の「地震災害応急対策」の第5節の「災害活動要綱」とは何を示すのか
(3)大府市の消防署所は国の基準で3か所必要だが、現在、2か所しかない。総合計画で、不足する出張所を吉田地域に建設する考えはないか
3 消防の広域化について
(1)今回の震災を受け、推進する「消防の広域化」についての考え方を変えるべきではないか
14 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 地域防災計画の見直しについて
(1)東海・東南海地震対策について
・想定地震規模について
・耐震化対策について
・液状化対策について
・原発事故対策について
・避難所について
・備蓄品について
・介護者・要支援者・在宅者対策について
・医療・介護・福祉の備えについて
・地震災害発生時の備えについて
(2)水害対策について
・津波対策について
・雨水対策および想定雨量について
2 障がい児学童保育について
(1)障がい児の学童保育の実施状況について
(2)スピカでの事業実施要望と今後の取組について
15 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 大府市の防災計画抜本的見直しの考え方について
(1)逃げ場の確保について
・マンションなど高い場所への避難について
・マンション管理組合との協定について
(2)ため池の耐震対策について
・市管理のため池耐震対策は
・改修実施計画は
(3)ライフラインの耐震対策について
・水道施設の耐震対策について
・下水道の耐震対策について
・橋りょうの耐震対策について
(4)防災対策重点の予算配分とまちづくりについて
・防災対策見直しの財政対策について
・開発型まちづくりの見直しについて
2 介護保険の改正について
3 現在の図書館の存続について
 平成23年第 1回定例会
  平成23年3月9日
1 守屋 孝
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 安心・安全・住みやすいまちづくりについて
(1)大府市第4次道路整備5か年計画の取組について
・災害に強い道路整備として、市が優先して通行確保する路線の取組状況は
・交通事故を減少させる道路整備で交通弱者に対する歩道設置の整備は、計画的に推進されているのか
・歩行者専用道路(ウォーキングトレイル事業)で歩行空間ネットワーク整備の取組はどのようになっているのか
・県道に対する県への働きかけは、どのような判断基準・指標に基づき、要望を出しているのか
2 健全な行財政運営に向けた組織づくりについて
(1)「自律した組織の構築」に向けた取組について
・新体制の組織は、当初のねらいである「柔軟性と機能的な組織運営」がされているのか
・問題の解決能力、職場の協働能力、組織の管理能力がPDCAに沿って自然に回る「仕組みづくり」が制度化され、機能しているか
・事務事業の進捗状況が「見える化」され、組織内で共有化されているのか
・事業を執行する上での仕組み(ルールや制度)の教え込みはどのように行っているのか。また、座学だけではなく現地現物活動の取組についての考えは
2 深谷 直史
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市の水道事業について
(1)水の安定供給について
・耐震対策における今後の施設更新について
・災害時における給水活動について
・災害時における復旧活動について
・平常時における職員体制について
(2)水の安全性について
・水質管理について
・水道水と市販の飲料水の違いについて
・水質に問題が発生した場合の対応について
(3)持続可能な水道事業について
・今後の水需要予測による経営への影響について
・水需要拡大について
・どのような水道事業であるべきかについて
2 大府市における子育て支援事業の現状と課題について
(1)待機児童対策について
・子育て支援策はどのようにあるべきかについて
・平成23年度の待機児童の発生の見込みの状況について
・待機児童対策の基本姿勢の考え方について
(2)保育園の施設対策について
・今後更に園児数の増加が見込まれる保育園の駐車場対策について
・若宮保育園の駐車場の現状をどのように把握しているか
・老朽化した園舎の改築改修計画と駐車場確保の考えについて
3 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 防災について
(1)災害時の相互応援協定について
・応援協定の現状について
・隣接自治体との応援協定について
・応援協定の拡大について
(2)情報伝達について
・緊急通報位置通知について
・防災ラジオの導入について
(3)雪対策について
・降雪時の準備対策について
・道路対策について
2 高齢者の見守りについて
(1)「あんしんカード」について
(2)ヒートショックについて
3 通学路の安全について
(1)通学路の安全対策について
(2)スクールバスの導入について
4 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 未来を担う子供たちの教育環境の整備について
(1)中1ギャップの解消に向けて
・本市における小中一貫教育の考えについて
・小・中学校の緊密な連携体制の確立について
・中学校1学年への対策について
(2)さまざまな環境におかれている子供に対する学習支援について
・不登校児童・生徒に対する学習支援について
・低所得者世帯の子供に対する学習支援について
・発達障がいのある子供たちへの学習支援について
2 火災及び災害時の初動体制の強化について
(1)消防車両が入れない地域への対策について
(2)消防バイク隊の整備について
5 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 東浦町との合併について
(1)大府市市町村合併等研究会及びワーキンググループの開催状況と調査研究の内容は
(2)ウェルネスバレー構想を推進するために、東浦町との合併は有効と考えるが、見解は
(3)合併できないときのタイムリーな意思決定の方策は
2 市役所の業務改善活動について
(1)市役所にQC活動を導入して、改善し続ける風土・文化をつくる考えはないか
(2)庁内の2S(整理・整頓)活動は進んでいるか
3 健康な高齢者を励ます施策について
(1)健康な高齢者に対して、気持ちの問題として、何か勇気づける施策を考えていないか
6 柴崎 智子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 障がい者や高齢者にやさしいまちづくりについて
(1)事業者の設備整備、バリアフリー化への奨励はどのように推進しているか
(2)社会生活に有効な情報発信について
・障がい者の外出支援のため、公共施設、店舗などの施設設備の設置状況をマップにして情報提供する計画は
・インターネットでのガイドマップの公開の進捗状況は
2 男性に子育て参加を勧める事業について
(1)父親向け育児・子育て教室を開催してはどうか
(2)「おおぶイクメン手帳」を作成してはどうか
3 就職支援への取組について
(1)就労支援セミナーの反響と今後について
(2)「仕事と家庭の両立支援対策事業」はどのように展開されるのか
4 社会人交流セミナーについて
(1)未婚者の支援対策として「社会人交流セミナー」はどうか
5 市民サービスの充実について
(1)軽自動車税、市税等のコンビニ及びクレジット収納のシステム構築の進捗状況は
7 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市における高齢者福祉の現状と問題点について
(1)高齢者福祉に関する国の方針変更に対応して、大府市の高齢者福祉計画はどのように進められてきたか
(2)全国的に老人クラブの加入率は低下傾向にあるといわれるが、大府市の老人クラブの現状と課題は
(3)児童虐待より根が深く、表面化しにくいといわれる高齢者虐待の現状と、大府市ふれ愛サポートセンター(愛称スピカ)発足後の高齢者虐待に関する相談体制について
(4)高齢者福祉を含む地域福祉の推進役として、重要な存在である民生児童委員は増員すべきではないか
(5)高齢者の金銭管理について、社会福祉協議会が行っている「日常生活支援事業」を補完する意味で、金銭管理代行専門員制度を取り入れる考えは
(6)昨年7月に横根自治区で発足した「防災、防犯、助け合いの隣組」組織を他の自治区にも広げる動きはあるか
(7)増加している働きたい高齢者の就労場所として、シルバー人材センターへの支援(設備、機材など)を強化する考えは
  平成23年3月10日
8 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 介護保険の改正について市民への影響は
(1)軽度の要介護者が保険から外れる内容について
・市長の見解は
・大府市への影響について
・大府市の独自の支援強化について
・在宅介護の支援のあり方について
2 安心して住み続けられる住宅政策について
(1)日本の住宅政策の特徴について
(2)大府市の住宅の現状について
・若い世代の住宅事情について
・高齢者の住宅事情について
・旧雇用促進住宅などの存続展望について
(3)大府市住生活基本計画の公的責任は
・市営住宅の建設計画と借上げ制度導入について
・10年計画に旧雇用促進住宅の対策はされているか
・市営住宅のあり方について
9 花井 一雄
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 将来像の実現に向けた重点施策は何か
(1)健康長寿の「幸齢社会」づくり
(2)交流と連携による地域づくり
(3)コンパクトで持続可能なまちづくり
2 「ウェルネスバレー構想」の今後の展開は
3 木の山地区工業団地の展望はどうか
4 知多半島振興に向けた大府市の役割について
5 自治組織のあり方について
10 鷹羽 登久子
無所属

会議録を表示
一般質問
1 地域主権時代の自治体の姿について
(1)地域主権が与える影響について
・地域主権が進むと、市民生活はどのように良くなると考えられるか
・決定権・財源とも早々に移譲して欲しい優先度の高いものは何か
・権限移譲に対し、どのように準備を進めているか
(2)二元代表制について
・市長(執行側)に与党と野党はあるか
・市民の議会改革への要求を二元代表の一方として、首長側としてどのように見ているか
・二元代表の一方として、首長側から議会改革を促すアクションを起こすことについてどう考えるか
2 (仮称)おおぶ文化交流の杜に関連する大府市の将来像について
(1)文化振興について
・20年から50年といった長期的視点で、具体的にどのような効果を上げることを目標としているか
・文化交流の杜がなければ、その効果は達成できないか。他の方法を検討したか
・文化発信の拠点として、勤労文化会館との住分けと連携はどのように図っていくか
(2)生涯学習について
・中央図書館建物の将来の利活用についてどのように計画されているか
・公民館や学校施設の生涯学習利用について、将来的な方向性はどのように考えているか
(3)立地について、現在の予定地に決めた理由と、その立地による効果はどうか
11 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 買い物困難者への対策について
(1)買い物に不便な横根・北崎・吉田地域と便利な地域との格差をどう埋めていく考えか
(2)買い物困難者問題についての実態調査を行う考えはないか
(3)見守りや安否確認・地域サロンを兼ね、大府市と商工会議所やJAなどで、公設市場を行う考えはないか
2 子育て支援について
(1)保育園の新設について
・今年度、0歳児で36人の待機児童が出た。既に保育園を新設していく時期だと思うが見解を
・23年度の在園児を除く保育園入園希望者数と入園決定者数は
・保育園を新設していく基準は何か
(2)確約書の拡大について
(3)幼稚園授業料助成の拡大について
 平成22年第 4回定例会
  平成22年12月9日
1 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 エコカーについて
(1)電気自動車等の導入について
(2)急速充電器の設置について
(3)補助金について
2 自転車の安全運転について
(1)自転車事故について
(2)自転車保険について
(3)学校での啓蒙啓発について
3 循環バスについて
(1)市民の声について
(2)事故防止・安全対策について
(3)事故の対応について
4 防災について
(1)金融機関との提携について
(2)「まるごとまちごとハザードマップ」について
2 木村 徹
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 警察行政(交番)について
(1)大府市の犯罪率とその分析と把握について
(2)東浦町との連携について
(3)中学校区に1か所の交番について
(4)警察行政全体のグランドデザインについて
2 生涯学習について
(1)至学館大学との協定について
(2)リカレント教育について
3 全国B級グルメ大会出場について
3 浅田 茂彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 健康の森内にできる薬草園について
(1)薬草園整備構想の看板を立てないか
(2)当市の薬草園に対する取組は
(3)薬草園への道路アクセスは
(4)薬草園運営に当市はどう関わって行くのか
(5)ウェルネスバレー構想を具現化すべき時期ではないか
(6)市道療養所線の名称変更は
2 忘れ物・落し物処分について
(1)庁舎内の拾得物についての取扱いは
(2)公民館・児童センター・体育館での昨年度の拾得物について
(3)所有権の切れた拾得物の再利用について
(4)市営駐輪場内の放置自転車の処分について
4 鈴置 英昭
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 チリの落盤事故について
2 職員の定員管理について
(1)目標の達成状況について
(2)課題と対策について
(3)今後の定員管理の考え方について
3 本年度の職員採用試験について
(1)採用試験の基本的な考え方について
(2)採用試験の実施要領について
(3)応募の実態について
(4)採用結果について
4 大府市情報化計画(NEOTOPIA21)について
(1)計画の達成状況について
(2)計画期間における投資額について(イニシャルコストとランニングコスト)
(3)計画期間における定量的効果と定性的効果について
(4)残された課題と対策について
(5)実施結果のまとめの公表時期と方法について
5 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 信号機設置の例にみる基礎自治体への地方分権の必要性について
(1)JRを越える荒尾大府線開通と同時に、なぜ右折信号が設置されなかったのか(追分町3、明成町交差点)
(2)現状の仕組みの中で右折信号を同時に設置するためには、何をやらなければならなかったか
(3)県と市の役割分担、仕組みをどのように変えれば同時設置が可能になるのか
(4)それを実現するために、市としてどのようなことができるのか
(5)来年、県知事選挙と県議会議員選挙があるが、知事と県議会に市として望むことは何か
(6)大府市は地方分権の受け皿としての能力は大丈夫か。自信はあるか
2 市役所の2S(整理整頓)活動について(9月議会一般質問の回答のフォロー)
(1)庁内の2S活動は進んでいるか
6 早川 高光
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 小中学校の教室における暑さ対策について
(1)小中学校の普通教室に空調機の設置を進める考えは
(2)空調機の設置が困難ならば、扇風機の設置を進める考えは
2 公共施設の修繕計画について
(1)大府市公営住宅等長寿命化計画の展開は
(2)市民体育館・横根グラウンド夜間照明施設について
・定期点検はどのようにされているか
・専門業者の判断は
・修繕計画は
・修繕計画にどのように反映させるか
(3)大府商工会議所が入った建物について
・なぜタイルがはがれた状態になっているか
・修繕計画は
3 体育施設を利用する方の駐車場対策について
(1)現状の把握は
(2)利用者からの改善要望は
(3)空き地を駐車場としての有効利用は
4 消防出初式について
(1)消防出初式への参加の呼びかけは
(2)市民へのPRは
7 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 電子化社会におけるインターネットの利用について
(1)ウェブ図書館の導入について
2 公共施設における飲料水用自動販売機設置について
(1)11月に実施した庁舎内の公募入札の状況について
(2)公共施設への公募入札を拡大する考えについて
(3)行政財産となり得る飲料用自動販売機設置台数について
(4)品質や衛生管理及び福利厚生と市民サービスへの配慮について
(5)公募入札への総合評価方式の採用について
(6)販売形態別の公募入札の考えについて
  平成22年12月10日
8 守屋 孝
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 健全な財政運営について
(1)平成22年度の事業執行状況について
・各事業は計画どおり推進されているのか。また、当初計画より遅れている事業があるのか。ある場合、理由は
・「予算の効率的な執行について」という文書を出しているが、今年度も同様な対応をされたのか。また、凍結・廃止は
(2)平成23年度の予算編成について
・予算編成説明会では何を重点に話をし、どのような手法で進めていくのか
(3)事務改善について
・対象単位を小さくしたことにより、市としてどのような成果(コスト削減、市民サービスの向上)があったのか
・事務改善研究会の提案が「実現できるまで」とは、いつまでのことを指しているのか
・新たに表彰制度を取り入れていく考えはあるのか
2 防災施設の管理について
(1)調整池・河川の整備について
・しゅんせつ、草刈り等は計画的に実施しているのか
・巡回点検シートは作成され、定期点検をしているのか
・大府駅西の調整池の検討状況はどうなのか
・市内を流れている河川の改修は計画的に実施しているのか
・河川の維持管理計画は策定され、一連のサイクルによる維持管理は計画的に行われているのか
9 柴崎 智子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 3種の予防ワクチンの定期接種化への取組について
(1)子宮頸がん予防ワクチン、インフルエンザ菌b型(ヒブ)ワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン接種における認識は
(2)3種のワクチンの定期接種化への取組を推進してはどうか
(3)ワクチン接種の促進のため公費助成が必要ではないか
2 ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV−1)抗体検査について
(1)来年度、妊婦検診項目に追加してはどうか
(2)母子感染についての保健指導・カウンセリング体制の整備の必要性はないか
3 精神障がい者の医療費助成について
(1)精神障がい者も身体・知的障がい者と同様に一般医療費を無料としないか
4 学校の児童・生徒の猛暑対策について
(1)望ましい教育環境とはどのように考えるか
(2)夏の教室内の実態調査と暑さ対策を講じるべきではないか
(3)小中学校の全教室にクーラー設置、扇風機設置が必要ではないか
(4)学校での児童・生徒の十分な水分補給とは
(5)給食時などにお茶を用意してはどうか
10 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 石ヶ瀬小学校のマンモス化対策について
(1)その後の住宅開発状況などを考慮して、現時点で推定される石ヶ瀬小学校区の今後10年間の児童数予測について
(2)文部科学省が示している標準学校規模のほぼ2倍となる石ヶ瀬小学校の現状と厳しい財政状況も配慮し、今後どのように対応するのか
(3)マンモス化解消の手段として、小中学校一貫教育の利点も考慮し、設備面で余裕がある大府西中学校に小学校を併設する考えはないか
2 大府市職員の接遇教育について
(1)新規採用職員(過年度入庁者を含む)に対し、市民と直接接するのに最重要と思われる接遇教育は、どのように実施しているか
(2)管理監督者を含めた全職員に対する接遇教育は、どのような内容で実施しているか(階層別に)
11 上西 正雄
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 審議会開催の必要性について
(1)議会・監査委員の指摘と、審議会を開催しなければならない理由について
(2)公共料金を考えるときの判断基準は何か
2 友好都市との交流のあり方について
(1)遠野市との職員交流を通して、仕事に対する創意工夫、指揮命令に対する対応のあり方を互いに学ぶ考えはないか
(2)遠野市・大府市が関係する都市を結ぶサミットの開催の考えはないか
(3)スポーツ交流を通して、すぐれた指導者を互いに招きスポーツ教室を開催することや遠野市を合宿地とする交流の考えはないか
12 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 国民健康保険について
(1)国保は総合扶助か、社会保障か
(2)国民健康保険の広域化について市長の見解を問う
・その他繰入れがなくなり保険税が引上げとなるか
・減免制度とその基準の統一化について
・制裁措置の一方的強化と収納強化について
・国の広域化計画について市長の見解は
(3)国民健康保険税1世帯1万円の引下げについて
2 水道問題について
(1)県企業庁水道事業の平成18年度から21年度までの決算は
(2)大府市の県水に占める割合は何%か
(3)木曽川導水路は水余りの中で必要か
(4)大府市の水売上げ増加策は
(5)水道をめぐる情勢の中、料金改正の時期なのか
(6)水道少量使用家庭の新たな料金制度は
3 市道大府駅自由通路の改修について
(1)なぜ放置しているか
(2)改修の見通しは
13 鷹羽 登久子
無所属

会議録を表示
一般質問
1 住民自治・市民が主役の自治体となるために
(1)市民との対話・地域懇談会について
・開催の目的は何か
・地域懇談会を市民一般向けとしなかったのはなぜか
・特に子育て・高齢者施策をテーマとした理由は
・今後継続していく予定はあるか。その場合の対象者は限定するのか
(2)予算編成過程の公開について
・先進都市で編成過程の公開が進められていることについて研究しているか。どのように考えるか
・予算編成過程の公開をする考えはないか
・税金の使い方を住民に知らせる必要性をどう認識しているか
・予算決定後、市民に予算説明会をしてはどうか
(3)パブリックコメントについて
・これまで行ったパブリックコメントの延べ回数と意見提出者数の年ごとの平均値、推移はどうか
・市民に定着していると評価しているかどうか
・浸透させる必要性を認識しているか
・条例化する考えはないか
(4)自治法改正に向けて議論されている自治体の基本構造のあり方について、どう考えているか
2 (仮称)おおぶ文化交流の杜計画について
(1)延期の理由である財政について、学校建設の市債償還時期と当事業の市債償還時期、PFI事業者に支払う時期が重なるのではないか
(2)市債の償還並びにPFI事業者への支払いを合わせて、単年度にかかる費用は幾らと見込まれるか
(3)見直しによって縮小された箇所は、既存のどのような施設をどのように運用を見直すことでカバーできると判断したか
(4)23年6月議会で契約を否決された場合どうなるか
(5)長期的に納税人口が減少する時期に、基金なしで建設することに市民の理解が得られると考えるか
14 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 住宅リフォーム助成制度について
(1)地元の景気対策の一つとして、大府市で住宅リフォーム助成制度を行う考えはないか
(2)全国では秋田県、県内では初めて蒲郡市が住宅リフォーム助成制度を開始し、反響を呼んでいる。大府市としてどう見ているのか
(3)市内業者でリフォーム工事に関わる業者はどれだけあるのか
2 買物困難者問題の解消に向けて
(1)高齢者支援室では買物困難者について検討されている経緯はあるのか
(2)中小企業庁が公募している地域商業活性化事業費補助金(買物弱者対策支援事業)とは、どういった事業か
(3)宅配サービス、移動販売、店への移動手段の提供、便利な店舗立地などがあるが、大府市の見解は
(4)買物困難者問題の解消に向け、地域ごとにニーズを把握するための調査をしていく考えはないか
3 地域の公共交通について
(1)一つのライフラインと捉え、社会基盤整備として進めていく考えはないか
 平成22年第 3回定例会
  平成22年9月9日
1 浅田 茂彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 これからの高齢社会のあり方について
(1)横根町で行われている向こう三軒両隣について
(2)長寿社会懇話会の提言について
2 道路の標識・看板等について
(1)行政が立てた注意・警告等の看板について
(2)道路標識の点検・補修について
(3)大型商業看板について
2 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 消えた高齢者問題について
(1)高齢者の安否確認の現状と今後の対応について
(2)民生委員との連携について
(3)住民票の職権消除や戸籍の消除について
2 二ツ池周辺の整備について
(1)ウォーキングトレイルについて
(2)道路の整備について
3 防災について
(1)東海豪雨10年を迎えて
(2)防災看板の設置について
(3)非常食(お菓子)について
(4)避難勧告について
・避難勧告の発令について
・情報機器等のメンテナンスについて
3 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 後発医薬品の普及について
(1)市民への周知について
(2)後発医薬品を利用しやすい環境整備について
・医療機関及び薬局への対応について
・後発医薬品の処方希望カードの作成について
2 環境問題について
(1)不用品回収について
・不用品回収業者の実態について
・回収後の処分ルートの調査について
・適正なルールづくりの必要性について
(2)PCB含有機器への対応について
・庁舎内保有のPCB含有の安定器等に対する対策について
・市内企業に対する微量PCB含有高圧機器の調査分析の周知について
・市内公共施設及び小中学校の微量PCB含有の高圧機器に対する調査について
4 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 水道事業経営について
(1)大府市の水道事業ノウハウをエンジニアリング事業として海外展開する考えは
(2)水道事業の民営化に対する考えは
(3)水道事業の広域化に対する考えは
(4)水道事業経営検討委員会での論議状況は
(5)利用者の応分負担に対する考えは
2 市役所の2S(整理・整とん)活動について
(1)庁内の2S活動をやる気はあるか
(2)プリンター、コピー、ファックス、スキャナー機能を1台の複合機に集約する考えはないか
5 柴崎 智子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 子育て・子育ち支援について
(1)本市の保育園の状況は国の設置基準に照らしてどうか
(2)保育所運営事業について
・延長保育の時間を全園、朝の受入時間と帰す時間を延長してはどうか
・0歳児保育の受入園を拡大してはどうか
・一時的保育実施園を拡大してはどうか
・父母の1日保育士体験プログラムを行ってはどうか
(3)保育ママ制度の導入をしてはどうか
(4)認定子ども園事業について
・幼稚園への誘致も含む推進計画はあるか
・市立保育所で子ども園化のモデルケースをつくらないか
2 児童虐待の対応と未然防止について
(1)子供の安全確保優先の対応は
(2)通報する電話番号を覚えやすい番号にして、目につきやすい場所に案内を置いてはどうか
(3)早期発見と早期対応のためにどのような啓発活動を行っているか
(4)ボランティア登録をした地域の協力家庭が必要な支援をする制度を取り入れてはどうか
6 千賀 重安
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市職員の人事評価制度について
(1)評価は絶対評価か相対評価か、評価比率は定められているか
(2)報酬(手当)にどの程度反映されているか(増減の額等)
(3)昇進、報酬以外に適正配置、能力開発にも活用されているか
(4)共通の尺度がないため部署間で評価に差が出る可能性があるが、その調整はどのように行っているか
(5)報酬(手当)への反映を一般職まで拡大する検討の進ちょく状況は
2 新規採用職員の教育研修について
(1)過去5年間の新規採用応募者数と採用決定者数、並びに5年間の離職者と長期欠勤者数は
(2)新規卒業者以外の民間企業等の経験者の採用目的と採用実績について
(3)採用内定者に対する事前教育はどのように実施しているか
(4)入庁後の教育研修について(教育研修時間、内容など)
(5)教育研修指導者の選抜、養成はどのように実施しているか
7 守屋 孝
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 健全な財政運営の推進について
(1)義務的経費について
・人件費の抑制に向けた今後の取組として何か考えているのか
・国や法的な関係でどうしても抑えることができないもの以外で全体の何割を占めているのか
・市の判断で対応できるものについて、抑制に向けた中長期的な視点に立った具体的な計画を作成し、推進する考えは
・今後の投資的事業を行なうことにより、中期的にはどの程度の負担割合になるのか
・歳入を増やす取組は考えているのか
2 行政マネジメントシステムについて
(1)成果を指標としてあらわしていく考えは
(2)具体的に推進する場合、1年目は検討、2年目は試行、3年目は本格実施していくような考えは
3 道路整備について
(1)市民の要望・要請に対してすべて対応しているのか
(2)定期修繕や市民からの要望に対し、実施する場合、判断基準(優先順位)はあるのか。また、道路台帳の整備は毎年更新されているのか
(3)評価項目を設け、それぞれの項目に基づいて市が点検し、総合評価が高い順に次年度以降の予算で優先的に工事を行なう考えは
  平成22年9月10日
8 早川 高光
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 頑張った生徒たちへの支援について
(1)頑張った生徒たちに対し、市として支援策は
2 熱中症への対策について
(1)小中学校、保育園における熱中症対策について
・本市の小中学校、保育園における熱中症の実態は
・どのような基準を設け指導しているのか
・教職員や保育士への熱中症対策の指導はどうされているか
(2)高齢者の熱中症対策について
・高齢者の熱中症の実態は
・どのような基準を設け指導しているのか
3 公共工事の正しいあり方について
(1)最低制限価格について
・最低制限価格を予定価格の10分の6にする根拠は
・最低制限価格を高める考えは
(2)予定価格の事前公表について
・見直しの考えは
9 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 新年度予算について市長の見解を問う
(1)市民生活優先の予算について
・低所得者対策について
・国保税の18歳以下の均等割軽減について
・心身障害者扶助料の改正について
(2)新年度の財政運営について
・市税の見通しについて
・財源確保の見通しは
・投資的経費の活用について
(3)公立保育所が不足する地域の市民要望について
・大府小学校区内、石ヶ瀬小学校区内の入所申込状況は
・子供の多い地域の新たな建設計画は
2 水道事業の改善について
(1)市民の健康のためにも、おいしい水の供給について
・健康のために水を飲もう推進運動について
・大府市の水道水のPRについて
・小中学校の水はおいしいか
・大府市の水をもっと使用してもらう対策は
(2)加入者負担金の会計を3条会計に移す考えは
先頭へ前へ91011121314151617 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
Copyright(c) 2014- 大府市議会 Obu City Assembly. All Rights Reserved.