本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問事項

一般質問事項

(*は現職を表す)
 詳細検索
前へ12345678 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 令和 3年第 2回定例会
  令和3年6月11日
11 野北 孝治
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 ゼロカーボンシティの実現について
(1)温室効果ガスの低減について
・省エネルギー対策をどのように推進していくのか
・再生可能エネルギーの利用促進をどのように推進していくのか
・市内企業の省エネルギー対策をどのように働き掛けていくのか
(2)第3次大府市環境基本計画について
・「第2次大府市環境基本計画」で出た課題を「第3次大府市環境基本計画」へどのように反映したか
・化石燃料を使用しない自動車の普及のため、どのように取り組んでいくのか
(3)バイオマスプラスチック製ごみ袋について
・市民の理解をどのように進めていく考えか
・原材料不足が懸念されるが、安定的なごみ袋の供給の目処は立っているのか
・資源回収の頻度を増やす際の地域負担を増加させないために、考えられる手段は何か
12 鷹羽 富美子
風民の会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 仕事と両立し、安心して子育てができるまちを目指して
(1)保育の更なる質の向上について
・公立、私立の保育施設を問わず、保育の質を担保するために、どのような取組がされているか
・認可外保育施設の指導監督について、実施体制と実施状況、実施結果の特徴は
(2)障がい等により様々な配慮が必要な児童への対応について
・心身の発達が気になる児童の増加に対し、どのような受入体制が検討されているのか
・障がい等の種類及び程度による加配保育士の基準はあるか
・保育所では、外国籍児童にどのような配慮がされているか
・障がい等による様々な配慮に関する職員研修の実施状況は
(3)保育の充実を目指した保育士の働き方改革について
・公立保育所に正規の保育士を増やし、保育の質を向上させていく考えはあるか
・市独自に保育士等の職員配置基準を見直す考えはあるか
・男女共同参画の視点から、男性保育士を積極的に採用する考えはあるか
・私立保育所の保育士の給与額等の労働条件を把握し、課題があれば、支援する体制が取られているか
(4)ゼロ歳児から2歳児までの保育料を無償化する考えは
13 鷹羽 登久子
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 人と動物が共に幸せに暮らすまち おおぶを目指して
(1)動物愛護条例(仮称)の制定に向けて
・本市に動物愛護条例が必要と考えた動機は何か
・制定に向けたプロセスについて、どう進めていく考えか
・市町村の努力義務である動物愛護管理担当職員の設置についても検討していくのか
(2)人と動物の福祉について
・法改正を踏まえた飼い主の責務の更なる周知啓発の必要性について、どう考えているか
・不衛生な飼育や、許容範囲を超えた頭数の飼育など、劣悪な飼育問題について、福祉行政との連携をどう考えているか
(3)ペット動物と生物多様性の課題について
・ペット動物の遺棄が生物多様性を脅かすものであることを改めて周知する必要があるのではないか
(4)人とペット動物の防災について
・国の「防災基本計画」や「人とペットの災害対策ガイドライン」に基づいて、市の対応の点検や見直しを行っているか
・犬や猫、鳥などの小動物の飼い主に向けた「人と動物の防災ハンドブック」を作成してはどうか
 令和 3年第 1回定例会
  令和3年3月8日
1 加古 守
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 住み続けたい街になるために
(1)本市における人口減少と少子高齢化について
・長期的な視点に立った対策と、今後増えつつある高齢者への施策の整合性をいかにとるのか
・健康寿命を更に伸ばすためにどのような施策を行うのか
・高齢者が希望に応じて生涯現役で活躍できるために、本市はどのように関わるのか
(2)高齢者、障がい者の移動等の円滑化の促進について
・電動車いす等を利用しやすくするために、道路の不具合や危険な箇所等の情報をどのように把握し、改善しているのか
・電動車いす等の利用者の増加は、ユニバーサルデザインに配慮した歩行空間の整備について、どのように考慮されるのか
・安心・安全な移動空間が形成された最先端のまちにする考えはあるか
2 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 大府市でのジェンダー平等について
(1)多様な性に対して、「男女共同参画」の「男女」という表現がそぐわなくなってきたと考えるが、大府市の見解は
(2)ジェンダー平等や経済的な負担、機能性を重視し、中学校でも自由服で過ごせるよう検討していく考えはないか
(3)職員のハラスメント被害への対応について
・専門知識を持った弁護士やカウンセラーなどにも相談できる態勢が望ましいと考えるが、大府市の見解は
・ハラスメント被害が起きた場合、具体的にどのように対応しているのか
・二次ハラスメントを防ぐために、どのようなことに取り組んでいるのか
・自ら被害者であることに気づかず、不快感を持ちながら精神的に追い詰められる職員にどう対応していくのか
・被害者等が相談に踏み切れないケースについても実態を把握することが必要と考えるが、大府市の見解は
3 国本 礼子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 学校教育における子どもの心のサポートについて
(1)本市の児童生徒の心の状態はどのような方法、頻度で調査されているのか
(2)調査結果はどのように活用されているのか
(3)コロナ禍にある今、よりきめ細かな心のケアにどのように取り組んでいるのか
(4)全小中学校の教員を対象にしたゲートキーパー研修を実施する考えはあるか
(5)タブレット端末による自殺リスクを早期に予測できる精神不調アセスメントツールを導入する考えはあるか
4 鷹羽 琴美
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 持続可能な「健康都市おおぶ」の実現に向けて
(1)安心して健やかに暮らせるまちづくりについて
・40歳以上のひきこもりの現状と取組はどうか
・8050問題に対してどのように取り組んでいくのか
・ダブルケアの現状と取組はどうか
(2)ウェルネスバレーについて
・ウェルネスバレー基本計画の進捗状況はどうか
・スタートアップ・サテライト支援拠点検討プロジェクトチームを設置する考えはあるか
・ウェルネスバレー推進事業を活用して、スーパーシティ型国家戦略特別区域の指定に応募する考えはあるか
5 野北 孝治
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 更なる防災・減災対策について
(1)避難所の更なる拡充について
・市内の寺院を避難所として活用する考えはあるか
・市内の集会所を避難所として活用する考えはあるか
(2)発電機を含む備蓄品の購入補助は考えているか
(3)避難所の受付業務や避難者等の状況を把握するために、タブレット端末を活用することを考えているか
(4)小中学校のバリアフリー化について
・体育館までに段差のない経路が確保できているか
・エレベーター及び多目的トイレの設置状況と整備計画は
6 木下 久子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 「健康都市おおぶ」にふさわしい市民の健康を保つために
(1)国民健康保険を運営する立場からの特定健康診査等事業について
・特定健康診査の受診率をどのように考えるか
・特定保健指導を行うメリットをどのように考えるか
(2)たばこに関する健康都市の取組について
・健康都市連合の加盟団体の中で、禁煙施策として先進的な事例はあるか
・健康都市として、今後も喫煙者を減らすために、新たな施策を進めていく考えはあるか
(3)都市公園での喫煙禁止について
・市民に周知、理解されているか
・現状を把握しているか
・罰則の対象施設を拡充していく考えはあるか
7 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 法と道徳について
(1)例規マネジメントについて
・大府市条例等整備指針は職員に周知されているか
・例規マネジメント体制はどのような組織で運用されているのか
・例規マネジメントの取組は効果を上げているのか
・令和2年度の例規の見直し結果は、どのようなものなのか
(2)子どもたちの公共心を養う教育について
・中学生に対して3年間通して地域社会への貢献活動を実施させる考えはあるか
・中学生の勤労体験をアルバイトと位置づけ、初めてもらった給料で母親へプレゼントを贈らせる考えはあるか
  令和3年3月9日
8 鷹羽 富美子
風民の会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 環境にやさしい持続可能なまちづくりを目指して
(1)ゼロカーボンシティについて
・ゼロカーボンシティを目指すに当たっての考えは
・温室効果ガス排出のうち、産業部門の排出量を減らしていくために、どのような施策が必要と考えているか
(2)大府市の気候変動に関する取組について
・気候変動によって、本市に及ぼされると想定される自然災害への対策は
・大府市庁内等環境保全率先行動計画の目標達成状況から見えてくる課題を解決するためにどう対応していくのか
(3)循環型社会に向けての取組について
・ゼロ・ウェイスト宣言をする考えはないか
・リフューズ・リデュース・リユース・リサイクルの拠点施設となる「エコセンター(仮称)」をつくる考えはないか
・中学校の制服のリユース事業を行う考えはないか
・地産地消の有機野菜を小中学校や保育園の給食に取り入れる考えはないか
9 小山 昌子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 健康増進とスポーツ施設の充実のために
(1)自粛生活における子どもたちの体力への影響をどのように考えるか
(2)コロナ禍の部活動に対して、感染予防対策と本来の目的達成とのバランスをどのように考えるか
(3)コロナ禍での全国大会等に出場された選手の表敬訪問の際に、施設整備への要望や課題に感じることはなかったか
(4)これまでの表敬訪問の際に聞いた練習環境の中で、本市が取り組む必要性を感じたことは何か
(5)新スポーツ施設整備検討委員会ではどのような議論がされたか
(6)本市におけるニーズの高いスポーツは何と考えるか
(7)「総合スポーツ施設の整備」について、どのような計画で進めていくのか
10 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 安全に生活できる体制づくりについて
(1)安全に供給できる水道について
・水道管の凍結防止に関して、どのような啓発活動を行っているか
・市全体の給水システムにおいて、凍結対策を含めた整備・点検はどのように行われているか
・公民館、小中学校などの公共施設におけるタッチレス水栓・レバーハンドル式水栓の設置状況はどうか
・避難所となる公共施設において、感染防止に有効なタッチレス水栓やレバーハンドル式水栓に切り替える考えは
(2)救急搬送の現状と体制について
・救急搬送の要請があった際、搬送先を確保する仕組みはどのようになっているのか
・新型コロナ感染の疑いのある場合の搬送先を確保する仕組みはどうなっているのか
・消防署としての感染症対策は何か
・消防職員に対する定期的なPCR検査を実施する考えは
・消防署で感染者が出た場合、どのような対応がとられるのか
11 鷹羽 登久子
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 住民福祉の向上につながる情報化を推進するために
(1)新型コロナウイルス感染症による危機は、情報化社会の進展にどう影響したと受け止めているか
(2)デジタル社会の実現に向けた国の方針や計画に対して
・「人に優しい」「誰一人取り残さない」デジタル社会とは、どのような姿と考えているか
・自治体システムの標準化によって、市の業務負担が一時的に増える懸念があるが、円滑に進めるための考えはどうか
(3)市行政の取組状況と今後について
・テレワークの実証実験を行った所感と、今後への生かし方は
・外部回線とつなぐことのできる端末が少ないために、オンラインの活用が限定的である課題をどうしていくか
・ICTの活用による持続可能な社会の実現に関する、民間企業との協定をどう生かしていくか
・情報化統括責任者(CIO、CDO)の外部任用の考えは
(4)ICTで市民と行政を橋渡しする取組について
・市民の利便性の向上と行政の効率化を両立する、窓口のタブレット活用に向けた方向性は
・窓口案内や問合せ対応など、当市の実情に応じたAIの活用に向けた更なる取組についての考えは
12 宮下 真悟
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市民に、より伝わる、つながるソーシャルメディアの活用を目指して
(1)情報インフラとしてのソーシャルメディアの位置付け、各種サービスの特性等を踏まえた効果的な活用について
・本市におけるソーシャルメディアの位置付けと運用は、行政として何に基づいて行われているか
・伝えたい情報とその目的、対象等に応じて、各種サービスの特性、役割分担等をどのように整理して運用しているか
(2)正しいルールと適切なプロセスに基づくソーシャルメディアの安心・安全な運用体制について
・各種ソーシャルメディアを通じた発信について、実際に投稿を行う際の庁内でのプロセスはどのようになっているか
・ソーシャルメディアに投稿する際の留意事項や禁止事項等を定めた統一ルールはあるか
・職員等が個人でSNS等に投稿する際のガイドラインの策定や、研修を通じた注意点等の共有は行っているか
(3)ソーシャルメディアの活用を通じて、市民等とより良いつながりを築いていくために
・これまで複数のソーシャルメディアを実際に運用してきた中での課題をどう認識しているか
・今後もソーシャルメディアの活用を更に進めていくことについて、その可能性をどのように考えているか
13 森山 守
無会派クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 社会的な大きな変化に対応し、何を誰とどう守り、発展させるのか
(1)市民、民間企業、市、県等の連携による課題解決について
・県道東海緑線、市道共和駅東線結節点の水没箇所の整備をどう進めるのか
・共和駅東交差点信号の東西方向信号調整による、右折車の交通ルール遵守促進、及び歩行者保護をどう図るのか
(2)市民を孤独から救う居場所をつくるために何が必要か
・孤食を解消するためにできることはないか
・様々な市民がそこに居ることができる場所をどうつくるか
・居場所を運営するための住民参加をどうつくるか
(3)大府市の教育のこの10年余の経過と今後の展開について
・これまでの経過と現在の到達点をどう見るか
・今後の展開の中で大切にしたいことは何か
 令和 2年第 4回定例会
  令和2年12月8日
1 太田 和利
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 大府市の未来を担う子どもたちのために
(1)大府市における出生率を更に高めていくために
・大府市の合計特殊出生率が高数値であった要因をどのように分析しているか
・今後、少子化対策にどう取り組んでいく考えか
・婚活支援センターを設置する考えはあるか
・オープンデータを活用した子育て支援マップを取り入れる考えはあるか
・「大府市臨時特別出産祝金」の期間を延長する考えはあるか
(2)待機児童ゼロとなった後の保護者たちの現状を確認する
・希望の園に入れない家庭はどのくらいあるのか
・どのようなことを想定して大府市保育実施基準指数を見直す検討をするのか
2 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 「生活しやすい都市」をつくるために
(1)大府駅周辺まちづくり計画に「生活しやすい都市」というコンセプトを取り入れる考えはあるか
(2)大府駅を日本一送迎しやすい駅にする考えはあるか
(3)大府駅東西の自由通路を全天候型プロムナードにする考えはあるか
(4)思い切って循環バスを3倍に増便する考えはあるか
(5)大府駅周辺まちづくり計画に、新型コロナウイルス感染症の影響はあるか
2 組織改正を有効にするために
(1)市役所本庁舎のレイアウトはどのように変えるのか
(2)保健センター、スピカ等の出先機関への影響はあるのか
(3)組織改正を機に、市役所本庁舎の2S(整理・整頓)は進むのか
3 藤本 宗久
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 コロナ禍において、安心して暮らしを維持していくために
(1)行政としての施策で重要な課題は何か
(2)PCR検査の目的をどのように認識しているか
(3)行政検査としてのPCR検査について
・対象となっているのはどのような場合か
・今後、市独自に検査対象を拡大していく考えはあるか
(4)市民が感染し、発症した際の医療体制は整っているか
(5)人権に配慮した施策について
・PCR検査で「陽性」となった人や濃厚接触者等は、どのように扱われるか
・無症状の人を対象としたPCR検査に対する見解は
・学校や保育園、福祉施設、公民館での活動等で感染が確認された場合の、情報の扱いに対する基本的な考え方は
・行政が市民の命や暮らしを守ることと、そのために個人の権利を制限することに対する見解は
(6)市民に対して、接触確認アプリ「COCOA」のインストールを積極的に推奨していく考えはあるか
4 国本 礼子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 大府市の未来を創る取組について
(1)行政手続のデジタル化について
・市民の利便性向上を考える上で、行政手続のオンラインサービス推進をどのように認識されているか
・証明書等の手数料支払時にキャッシュレス決済を導入する考えはあるか
・各種証明がコンビニエンスストア以外にも申請・取得できる場所があることを更に周知してはどうか
・高齢者や情報弱者のデジタルデバイドをどのように是正していくか
5 小山 昌子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 誰もが安心して暮らすことのできる共生社会の実現に向けて
(1)共生社会についてどのように考えるか
(2)人生の節目における支援策についてどのように考えるか
(3)情報発信の在り方をどのように考えるか
(4)「終活」についてどのように考えるか
(5)「エンディングノート」等を作成する考えはあるか
(6)多様な家族の在り方についてどのように考えるか
(7)パートナーシップ制度についてどのように考えるか
6 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 「新しい生活様式」に対する取組状況と方向性について
(1)新型コロナの影響により業務をどう変えていくのか
(2)オンライン業務やテレワークについての取組状況は
(3)各種イベントの開催手法に対する方向性はどうなのか
(4)小中学校における安全面・衛生面の対応と方向性は
(5)オンライン授業の取組の強化についてどうなのか
(6)保育園における安全面・衛生面の対応と方向性は
(7)福祉施設に対する指導や支援をどのように行うのか
(8)テレワークに対する住宅改修の補助についての見解は
2 大府駅・共和駅周辺の環境美化について
(1)「健康都市おおぶ」みんなで美しいまちをつくる条例制定後、駅周辺ではどんな効果を上げているのか
(2)路上禁煙地区の拡大についての見解は
(3)条例の罰則規定による抑止効果をどのように認識しているか
7 野北 孝治
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 大府市の避難所について
(1)温かい食事が提供できるように備える考えはあるか
(2)バランスの良い食事を提供することを考えているか
(3)災害時の電源確保をどのように考えているか
(4)避難者のためにお風呂を確保することを考えているか
(5)避難所でのストレスの低減をどのように図っていくのか
  令和2年12月9日
8 鷹羽 富美子
風民の会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 性別に関わりなく市民が暮らしやすいまちを目指して
(1)おおぶ男女共同参画プラン6の策定に向けて
・男女共同参画プランの総括と見直しについての見解は
・「性別による権利侵害の禁止」への具体的な取組は何か
(2)LGBT、性的少数者への理解と支援に向けての方針は
(3)学校教育におけるLGBT、性的少数者への施策について
・全教職員に向けた研修を定例化する考えはあるか
・児童生徒に「性の多様性について」の学習はされているか
・性的少数者とされる児童生徒やその保護者への支援体制は
・多様性に合わせた制服の見直しの考えはあるか
2 教育の充実を目指した教員の働き方改革について
(1)教員の「1年単位の変形労働時間制」について
・超過勤務を月の上限45時間以内にするための方策は何か
・教員の多忙化解消に向けての市長の見解は
・客観的に勤務時間を把握するためのICTの活用やタイムカードはいつから導入するのか
・超過勤務が月の上限である45時間を超える教員の割合は中学校、小学校でそれぞれ何パーセントになるか
・「1年単位の変形労働時間制」を導入する考えはあるか
(2)少人数学級を進める考えはあるか
9 鷹羽 登久子
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 多様性を尊重し、ともに生きるまちを目指して
(1)LGBT(性的マイノリティ)支援の現状及び考え方について
・LGBTに関する職員の理解促進及び意識啓発の取組状況は
・市の申請書等で、不必要な性別の記載事項がないか、確認を行っているか
・LGBT当事者が抱える困難はどのようなものと理解されているか
・加速度的に広がっている自治体のLGBT支援の動きをどう受け止めているか
(2)LGBTに寄り添い、理解と支援を広げていくために
・来年度以降の市の組織において、人権と男女共同参画の部署が分かれることになるが、どのような体制で進めていくか
・LGBTの理解を進め、寄り添うまちとして、支援宣言を行ってはどうか
10 宮下 真悟
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 より環境に配慮した「サスティナブル健康都市おおぶ」推進に向けて
(1)循環型のまちづくりについて
・「第2次環境基本計画」の計画目標年度である令和2年度における資源化率の達成見込みはどうか
・燃やせるごみと燃やせないごみ、それぞれの資源化率を高めていくための課題は
・今後も資源化率を高めていくための取組についての考えは
(2)地球温暖化防止の取組について
・家庭や事業所等を含め、市全体で排出される温室効果ガスを減らしていくための市としての取組の現状は
・自治体間の連携によるカーボン・オフセットの取組についての考えは
11 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 レインボーハウスについて
(1)申込手続等についての情報をより充実していく考えはないか
(2)体験入所の可否を決める「検討会」では、どのような検討を行うのか
(3)「通いたい」子どもの気持ちを最優先できるよう、入所決定まで約50日掛ける仕組みを見直す考えはないか
(4)大府市に公立の不登校特例校を設立していく考えはないか
2 市民へのPCR検査の実施について
(1)国が通知した、PCR検査に掛かる費用の助成事業を市が行わない理由は何か
 令和 2年第 3回定例会
  令和2年9月10日
1 鷹羽 琴美
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 持続可能な「健康都市おおぶ」の実現に向けた産業振興について
(1)大府市における産業振興の基本的な考え方は
(2)ウェルネスバレー基本計画について
・土地利用の進捗状況はどうか
・新たな産業創出の進捗状況はどうか
・国家戦略特別区域の申請についての考えは
(3)スタートアップ支援事業について
・スタートアップ支援事業に対する考えは
・ステーションAiサテライト支援拠点を誘致するためにどのように取り組んでいくのか
・空き家・空き店舗を活用したスタートアップ企業誘致をどのように考えるか
2 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市税を考える
(1)今後10年の市税収入をどのように見通しているか
(2)今後も安定した個人市民税・固定資産税・都市計画税の税収を確保するためには、どのような政策が必要と考えるか
(3)不条理な自動車関係諸税の状況をどのように考えているか
(4)軽自動車税の減免をどのように考えるか
(5)新たな政策のため、新たな市税の税目を起こす考えはあるか
3 加古 守
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 更に住みやすい街になるために
(1)市道大府本町線の歩行の安全性の確保について
・無電柱化に関する市の考え及び近隣市町の状況はどうか
・市道大府本町線の始点から終点までの電柱を地中化した場合のコストは幾らか
・歩行者の危険を減らす方策について、電線管理者と協議しているか
・側溝部分を歩行しやすくすることに関して、市はどのように考えているか
(2)都市公園の遊具について
・障がい児に配慮した遊具のある公園に関して、市はどのように考えているか
・障がい児に配慮した遊具を有する公園は存在するか
4 藤本 宗久
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 交通安全、渋滞緩和、利便性向上のための道路整備
(1)知多半島道路パーキングエリアについて
・新設される大府下りパーキングエリアの工事完成時期は予定どおりか
・大府上りパーキングエリアの外部利用化に向けての協議は進んでいるか
(2)長草地区の県道の整備について
・県道東海緑線(第1期整備区間)の工事の進捗はどうか
・県道長草東海線の知多半島道路をくぐるトンネル周辺について、歩行者等の安全対策は講じられているか
・県道名和大府線の拡幅工事、特に田面交差点周辺の整備の進捗はどのような状況となっているか
(3)国道302号上入道交差点の渋滞緩和に向けて
・愛知県、大府市、東海市、県道路公社の4者による勉強会はどのような内容であったのか
・知多半島道路から伊勢湾岸自動車道に直接乗り継げる道路の設置に関して、大府市としてどう関わっていくのか
・上入道交差点周辺の「新市街地地区」において、直結道路用地と産業用地の両方の確保に関して、どう進めていくのか
(4)都市計画道路大府東浦線のウド・木の山間について
・事業化の手順をどのように考えているか
・それを県に対してどのように要請していくのか
5 国本 礼子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 新しい生活様式における災害時の対応について
(1)避難所における感染症拡大防止対策について
・段ボールベッド等の製造業者との災害時協定へ向けた話合いはどのように進んでいるか
・二次感染リスクの軽減と衛生対策に特化した電動の自動処理トイレ等の資機材を拡充する考えはあるか
・旧大府市消防署共長出張所を資機材等の備蓄先として活用する考えはあるか
2 ノーマライゼーションの推進のために
(1)医療的ケア児等コーディネーターの果たす役割について
・医療的ケア児等コーディネーター養成研修受講者が専属的にその役割を担うのか
・医療的ケア児等コーディネーターが担う業務内容は何か
・災害時に実効性のある避難支援等個別計画の策定に医療的ケア児等コーディネーターが関わることができるか
6 三宅 佳典
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 観光資源の活用について
(1)樋門周辺を整備する考えはあるか
(2)文化財巡りのシェアサイクルをする考えはあるか
(3)樋門の名物を開発する考えはないか
7 鷹羽 登久子
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 新型コロナウイルス感染症による当市への影響について
(1)市内の経済活動への影響はどうか
(2)市民生活への影響について
・様々な支援及び相談制度の利用、申請状況等から読み取る生活課題はどういったものか
・改めて顕在化した弱者の姿はどういったものか
(3)支援制度の再点検及び中長期的に継続した支援が必要と考えられる課題は何か
(4)市の行政並びに経営への影響について
・国や県の感染拡大防止に関する情報や支援策を、どのように整理し分担して、市民に提供したか
・次年度以降の経営への影響についての見立てはどうか
・総合計画初年度であり、個別計画も次々策定している中、諸計画への影響をどう考えるか
2 市民活動、文化活動のこれからについて
(1)ウィズコロナ、アフターコロナ時代の市民活動について
・1月以降、これまでの経験から認識した課題は何か
・活動継続支援のために、市ができることは何か
(2)市民活動における、個人情報管理や契約等、コンプライアンス意識の差を縮める必要性についてどう考えるか
(3)ウィズコロナ、アフターコロナ時代の文化活動について
・1月以降、これまでの経験から認識した課題は何か
・継続と継承及び今後の在り方についてどう考えるか
  令和2年9月11日
8 野北 孝治
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市役所内の業務の効率化について
(1)委託費用を抑えることを考えているか
(2)委託費用を減らすためには何が必要と考えるか
(3)RPAの導入効果をどのように考えているか
(4)RPAによる削減時間をどのように活用していくのか
2 防災について
(1)土砂災害の警戒区域周辺地域の安全確保をどのように考えているか
(2)土砂災害の警戒区域周辺の避難情報の伝達をどのように考えているか
(3)地下道の安全確保を考えているか
9 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 渋滞緩和策と幹線道路の整備状況について
(1)梶田町六丁目交差点の渋滞緩和策について
・渋滞の現状と解消に向けて取り組んでいることは何か
・実証実験の結果と課題は何か
・この実証実験の結果を今後どのように展開していくのか
(2)都市計画道路の整備の進捗状況について
・都市計画道路名古屋刈谷線(国道366号)の進捗状況は
・都市計画道路衣浦西部線の進捗状況は
2 コロナ禍における避難所の対策について
(1)自宅療養者等への避難所対応をどのように考えているか
(2)避難所でのソーシャルディスタンスの対応は十分か
(3)避難所における熱中症対策はどのようになっているのか
(4)避難所でのクラスター発生時に避難所を増やす考えは
10 小山 昌子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 さらに安心な町・子育てしやすい町を目指して
(1)支援事業はどのような優先順位で決まるのか
(2)市民の声はどのように反映されるのか
(3)防災ラジオの効果をどのように考えているか
(4)避難行動要支援者名簿の登録者に市の情報を確実に提供する手段をどのように考えているか
(5)避難行動要支援者名簿の登録者に防災ラジオを無償で配布する考えはあるか
(6)高齢者や要配慮者に対して、防災ラジオの購入費用を補助する考えはあるか
(7)発電機の備蓄の必要性について、どのように考えるか
(8)「井戸水提供の家」に対して、手動のポンプや発電機の購入費用を補助する考えはあるか
(9)新生児の家庭訪問時に諸手続の申請を受理することについてどのように考えるか
(10)多胎児家庭支援事業利用申請書のオンライン申請について導入する考えはあるか
11 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 健康で文化的な生活を送るために
(1)命と健康と暮らしを守る一つであるPCR検査等の拡充について
・医療従事者、教育・保育・介護などに携わる職員等には定期的な検査が必要と考えるが、市の見解は
・PCR検査等を必要とする市民が迅速に受けることができる「大府市検査センター」を設置する考えはないか
・エピセンター(感染震源地)を把握し、保護・隔離ができる準備をする考えは
(2)市民の不安を緩和するための対策について
・濃厚接触者等に対し、大府市として個別の支援を行うためにも最低限の情報の把握が必要ではないか
・教育現場での3密を回避する対策の一つとして、実施可能な学校や学年から少人数での学習を行う考えはないか
・感染症対策の消毒作業や児童・生徒・教職員の健康管理等を専属で行う保健チームを確立する考えは
12 宮下 真悟
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 感染症と災害という二つの脅威から市民の命と安全を守るために
(1)密を避けるために避難所の数を増やすなどの検討状況は
(2)新型コロナを含む感染症対策を講じた避難所の設営、運営について、今後の周知や研修をどのように計画しているか
(3)「新しい生活様式」に対応した防災ガイドブックの点検は行われているか
(4)感染症への恐怖心から発する差別や排除が起こらないよう、人権啓発や適切な情報発信にどう取り組んでいくのか
(5)無症状感染や感染疑いがある市民等が自宅外避難を要する場合、外部の関係機関との連携等の検討状況は
(6)在宅時間増に伴う熱中症予防のため、高齢者や所得の低い世帯等にエアコン設置等の支援を行うことについての考えは
13 木下 久子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 「健康都市おおぶ」としてまちの健康を保つために
(1)「健康都市おおぶ」みんなで美しいまちをつくる条例の目的や役割は、市民及び事業者に理解されているか
(2)市民行動の日をより周知していく考えはあるか
(3)クリーン・アップ・ザ・ワールドin大府を全市的に展開していく考えはあるか
(4)新たな市民行動の日を展開していく考えはあるか
(5)アダプトプログラム活動について
・団体の活動へのフォローは行われているか
・アダプトプログラムを今後どのように進めていく考えか
(6)バイオマスプラスチック製ごみ袋のメリットとデメリットをどのように考えているか
(7)「健康都市おおぶ」として健康なまちづくりを今後どのように進めていく考えか
  令和2年9月14日
14 鷹羽 富美子
風民の会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 国籍にとらわれず、誰もが市民として安心して暮らしていくために
(1)本市の多文化共生事業について
・市職員あるいは市民対象の多言語語学講座、多文化共生推進の研修や講座を開催する予定はあるか
・第6次大府市総合計画の施策評価指標「国際交流協会のボランティア登録者数」を増やすための具体策は何か
・外国人市民の声を集めて、市政に反映させる考えはあるか
・多文化交流拠点づくりを目指し、公民館に携帯型音声翻訳機を配置する考えはあるか
(2)外国にルーツを持つ子どもや親への支援について
・「プレスクール」や「初期適応支援教室」を設置する考えはあるか
・日本語指導補助者を市独自で配置する考えはあるか
・多言語版「子育てガイドブック」を作成する考えはあるか
(3)コロナ禍が外国人市民に及ぼす課題と支援について
・コロナに関する外国語相談件数と相談内容の特徴は何か
・相談内容の分析結果から、外国人市民にどのような支援が必要と考えるか
・多言語の外国語相談員を増員する考えはあるか
15 太田 和利
自民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 JR大府駅周辺の再整備について
(1)駅周辺のまちづくりについて
・駅周辺のまちづくりの必要性についてどのように考えているか
・賑わいづくりの妥当性についてどのように考えているか
(2)中心市街地活性化プランの策定とアドバイザーの設置についての進捗状況はどうか
(3)駅前再整備に「まちなかウォーカブル」を取り入れる考えはあるか
(4)大府駅東南部地域における空き家対策と土地の利活用のための再整備をどのように進めていく考えか
 令和 2年第 1回定例会
  令和2年3月4日
1 野北 孝治
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 歩道と横断歩道上での安全確保
(1)新設保育園周辺の安全確認と対策は実施できているのか
(2)市内保育園の散歩コースの危険箇所の対策は済んでいるか
(3)交差点に接した歩道の安全確保に向けた取組をどのように進めていくのか
(4)歩道での歩行者と自転車の事故防止に向けた対策をどのように進めていくのか
(5)横断歩道の手前で歩行者と自転車を分離することについてどのように考えるか
(6)自転車の交通ルール遵守の再徹底の考えはあるか
(7)歩行者横断点滅機の効果の確認はいつまでに行うのか
(8)歩行者横断点滅機を増やす予定はあるのか
2 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 公共工事について一般市民から見た疑問と改善策を考える
(1)公共工事の看板に供用開始時期や完成イメージ図などを掲載する考えはあるか
・道路工事については
・公園の遊具更新については
・防災学習センターについては
(2)道路上の白線などを部分的ではなく、全体的、面的に塗る考えはあるか
・路側線と横断歩道などの路面標示については
・道路工事後の路側線や横断歩道などの路面標示については
(3)道路工事完了時期に合わせて信号機など交通安全施設を設置し、一刻も早く供用開始する考えはあるか
(4)都市計画道路柊山大府線JR越え部分の着手時期はいつになるのか
(5)柊山地下道の歩道の拡幅、新設の必要性を感じているか
3 小山 昌子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 大府市のスポーツと東京オリンピック・パラリンピックから2026年アジア競技大会に向けて
(1)スポーツの果たす役割をどのように考えるか
(2)子どもの体力についてどのように考えるか
(3)子どものスポーツ習慣についてどのように考えるか
(4)子どものスポーツ環境についてどのように考えるか
(5)運動習慣と体力の向上についてどのように考えるか
(6)部活動と民間クラブとの連携をどのように考えるか
(7)「大府市スポーツ推進計画」をどのように評価したか
(8)本市のスポーツ人口や競技人口を把握しているか
(9)スポーツ環境とニーズについてどのように考えるか
(10)東京オリンピック・パラリンピックに期待することは何か
(11)2026年アジア競技大会に向けてオリンピック・パラリンピックのレガシーをどのように引き継いでいくか
4 鷹羽 富美子
風民の会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 一人ひとりの子どもへのきめ細やかな教育を実現していくための教員の働き方改革について
(1)愛知版「教員の多忙化解消プラン」について
・在校時間が月80時間を超える教員の割合は中学校、小学校でそれぞれ何パーセントになるか
・在校時間が月80時間を超える教員の割合がプランの目標に達していない場合、そうならざるを得ない原因は何か
・客観的に勤務時間が管理できるようにタイムカードやICカードを設置する考えはあるか
・教員は勤務時間内に休憩時間をきちんと取ることができているか
・大府市「部活動指導ガイドライン」は策定されているか
・教員の本務を最優先するため、部活動を学校管理外へ移行していく考えはあるか
・業務改善に関わる人的措置を検討しているか
(2)教員の「1年単位の変形労働時間制」について
・「給特法」に基づく、教員の残業、残業手当の現状について、市の認識はどうか
・「1年単位の変形労働時間制」を導入する考えはあるか
・市単独で非常勤講師を雇用する考えはあるか
5 久永 和枝
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 子どもの育ちに直結する保育士の労働環境の整備について
(1)保育士の労働実態について
・出退勤簿は実態に合った労働時間となっているか
・有給休暇や育児短時間勤務の申出の実態に対し、どれだけ応えられているか
・保育士の働く環境についての声をどのように聴き、どのように生かしているのか
(2)会計年度任用職員制度への移行について
・働く当事者からはどのような声が上がっているか
・制度の移行によって、後退する労働条件は何か
・国は「引き続き、働き続けられるよう配慮すること」としているが、どのような配慮がされたのか
・制度の移行によって、正規職員の保育士への影響はどのようなものが考えられるか
(3)常態化している保育士不足の解消に向けて
・毎年、早期退職の保育士がいる現状をどのように総括しているか
・今後、産休・育休を取得する保育士の数はどのように推移していくと考えているか
・過酷な労働環境を解消するためにも、正規職員の保育士を大幅に増やすべきではないか
・保育に専念できるよう、事務員を配置する考えはないか
 令和 元年第 3回定例会
  令和元年12月9日
1 木下 久子
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市民の生命と財産を守るための治水対策と自主防災意識を高めるために
(1)治水対策について
・市が管理している河川の改修は、計画的に行われているか
・雨水ポンプ場施設の管理の点検・調査は、計画的に実施されているか
・雨水貯留浸透施設設置奨励補助金制度の取組をどのように進めていくのか
・透水性舗装の整備を進めていく考えはあるか
(2)自主防災意識を高めるために
・全戸配布した「大府市防災ガイドブック」について、市民の反応はどうであったか
・警報発表から同報無線での発信までに時間差があるのは、どのような理由か
・洪水警報時の災害対策本部及び支部は、どのような体制であったか
・市民に大府市河川水位情報の活用はされているか
・今後、新基準の洪水ハザードマップを作成していく考えはあるか
・小中学校での防災教育により、児童生徒及び保護者の防災意識は高まっているか
・防災学習センターは、どのような災害体験ができる施設になるのか
2 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 平和のための政治
(1)中学生平和大使の報告会を全中学校で実施する考えはあるか
(2)中学生平和大使を全中学校から派遣する考えはあるか
(3)中学生平和大使事業を中学校のカリキュラムの中で平和教育として取り上げる考えはあるか
(4)総合教育会議や教育委員会の中で、中学生平和大使事業をどのように評価しているか
(5)平和を切り口とした都市間交流を考えているか
3 野北 孝治
市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 鳥獣被害の防止について
(1)被害状況の把握は、どの程度進んでいるか
(2)被害状況の解析は進んでいるか
(3)捕獲実績を増やす考えがあるか
(4)近隣市町と協力して被害防止対策を進める考えはあるか
(5)捕獲をどこまで進める考えか
(6)鳥獣被害防止を含む自然環境整備の考えは
2 安心して暮らせる取組について
(1)高齢者の特殊詐欺の被害をなくすための施策の充実の考えはあるか
(2)AEDの設置拡大の考えはあるか
前へ12345678 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
Copyright(c) 2014- 大府市議会 Obu City Assembly. All Rights Reserved.