本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

大府市議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

おおむね過去1年分の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 23 件    
発言種別 録画内容 リンク
 平成30年第 2回定例会
会議日:平成30年6月1日(平成30年第2回定例会(1日目)) 会議録を表示
議事進行 日程第1から日程第3まで
 第1 会議録署名議員の指名
 第2 会期の決定
 第3 諸報告
  例月出納検査の報告について
  定期監査等の報告について
  報告第1号 平成29年度大府市繰越明許費繰越計算書の報告について(一般会計)
  報告第2号 平成29年度大府市継続費繰越計算書の報告について(公共下水道事業特別会計)
  報告第3号 平成29年度大府市水道事業会計継続費繰越計算書の報告について
  報告第4号 債権放棄の報告について
録画配信へのリンク
議事進行 日程第4から日程第6まで (議案第36号から議案第38号まで)
 議案の上程、提案者の説明、議案に対する質疑及び委員会付託
 第4 議案第36号 大府市税条例等の一部改正について
 第5 議案第37号 大府市都市計画税条例の一部改正について
 第6 議案第38号 大府市旅館等の建築の規制に関する条例の一部改正について
録画配信へのリンク
議事進行 日程第7 (議案第39号)
 議案の上程、提案者の説明、議案に対する質疑及び委員会付託
 第7 議案第39号 平成30年度大府市一般会計補正予算(第1号)
録画配信へのリンク
議事進行 日程第8及び日程第9 (議案第40号及び議案第41号)
 議案の上程、提案者の説明、議案に対する質疑及び委員会付託
 第8 議案第40号 土地区画整理事業施行に伴う町及び字の区域の変更について
 第9 議案第41号 市道の路線認定について
録画配信へのリンク
会議日:平成30年6月12日(平成30年第2回定例会(2日目)) 会議録を表示
議事進行 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 録画配信へのリンク
一般質問 日高章(自民クラブ)

会議録を表示
1 未来志向の駅周辺のにぎわいづくり
(1)リニアインパクトについて
・大府市への影響をどう考えるか
・市内各駅の新快速・快速飛ばしの懸念はどうか
(2)駅周辺の観光振興について
・市内各駅の乗降客を対象とした商業支援の考えはあるか
・駅周辺におけるインバウンド効果についてどう考えるか
(3)駅周辺における起業家支援について
・駅周辺における起業家支援補助制度を検討してはどうか
・駅前に起業家支援センターを設置してはどうか
・駅前に起業家が自由に開業できるシェア店舗を設置してはどうか
(4)当初予算に占める商工費の割合が全国平均より低いことをどのように考えているか
(5)大府駅の立体駐車場の駅前動線について、ペデストリアンデッキで駅とその周辺を接続してはどうか
(6)大府駅周辺の区画整理について検討しているか
(7)中心市街地活性化のためのプラン策定について
・グランドデザインはできているか
・駅周辺の住民と事業者が参加する話合いの場づくりはできているか
録画配信へのリンク
一般質問 窪地洋(公明党)

会議録を表示
1 中小企業の設備投資を促す制度の活用を問う
(1)現状における制度の活用状況について
・中小企業事業者に対して、どのように情報提供したか
・それぞれの補助金について、何社の中小企業事業者から申請があったか
(2)「生産性向上特別措置法」の成立を受けての対応について
・「導入促進基本計画」の策定が急がれるところだが、現在の取組についての当局の考えは
・積極的に制度の活用推進を図るべきと考えるがどうか
・中小企業事業者に対して、どのように情報提供していくのか

2 安心なまちづくりのために
(1)学校教育における心肺蘇生法の講習拡大を図る考えについて
・小学5年生から中学3年生までの5年間の継続的な講習を実施する考えはないか
・市内高等学校の生徒に対する講習を実施する考えはないか
(2)道路交通法の改正に伴う消防車両の取扱いについて
・消防団に配置されている消防車両の総重量の実態は
・消防車両を運転できない団員は、どの程度在籍しているか
・現行の消防車両を運転するための免許取得に対して助成を行う考えはないか
録画配信へのリンク
一般質問 木下久子(市民クラブ)

会議録を表示
1 地産地消で「健康都市おおぶ」らしさを生かすため
(1)地産地消について、市民の理解をどう把握しているか
(2)地産地消推進事業の取組について
・地元農産物のPRの効果はどうか
・大府駅前マルシェの効果はどうか
・6次産業化をどのように推進していくのか
(3)「新健康おおぶ21プラン」の各ライフステージにおいて、食育を通じ、地産地消をより推進していく取組について
・乳幼児期(0から5歳ころ)においての取組はどうか
・学齢期(6から15歳ころ)においての取組はどうか
・青年期(16から29歳ころ)においての取組はどうか
・壮年期(30から49歳ころ)においての取組はどうか
・中年期(50から69歳ころ)においての取組はどうか
・高齢期(70歳以上)においての取組はどうか
(4)「健康都市おおぶ」として、地産地消をどう考えていくか
録画配信へのリンク
一般質問 酒井真二(真志会)

会議録を表示
1 通学路の安全の確保について
(1)登下校時の安全確保や見守り体制は、どのようになっているのか
(2)不審者情報の共有と警察・地域との連携は、どのようになっているのか
(3)通学路への防犯カメラの設置についての考えはどうか

2 ブレーキとアクセルの踏み間違い事故の防止に向けた取組について
(1)高齢ドライバーの事故防止対策は
(2)踏み間違い事故防止のための補助制度についての見解は

3 はしか対策について
(1)本市の取組と現状はどうか
(2)発症者が出た場合は、迅速に対応できる体制が構築されているか

4 防災の取組について
(1)被災地派遣経験をどのように施策に反映しているか
(2)被災地を支援することによって、大府市がどのように変わったか
録画配信へのリンク
一般質問 小山昌子(市民クラブ)

会議録を表示
1 安心なまち大府の防犯対策について
(1)安心なまちづくりについてどのように考えるか
(2)防犯カメラの効果をどのように考えるか
(3)防犯カメラの設置状況はどのようになっているか
(4)今後の防犯カメラの設置計画はどのようになっているか
(5)警察署の誘致、幹部交番の機能強化、現場の警察官の増員など、警察力の向上に向けた取組はどのようになっているか
(6)防犯対策を強化することでの効果をどのように考えるか
(7)市民に対して防犯対策の補助をする考えはないか

2 小中学校普通教室の熱中症対策について
(1)学校における熱中症対策についてどのように考えるか
(2)他市の状況をどのように把握されているか
(3)普通教室のエアコンの必要性をどのように考えるか
(4)熱中症対策の今後の計画はどのようになっているか
録画配信へのリンク
一般質問 大西勝彦(市民クラブ)

会議録を表示
1 平和のための政治
(1)平和都市宣言を具現化するために、何をやっていくのか
(2)平和都市宣言後、子どもたちへの「平和教育」をどのように行っていくのか
(3)平和都市宣言後、大人たちへの「平和学習」をどのように行っていくのか
(4)「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動への協力の成果はあったか
(5)平和首長会議との連携を、どのように行っていくのか
(6)中学生の「平和大使」としての広島派遣事業を、どのように評価し、今後どのようにしていくのか
(7)平和行政の事務局は、今後も福祉子ども部地域福祉課で行っていくのか
録画配信へのリンク
一般質問 鷹羽琴美(自民クラブ)

会議録を表示
1 大府市における都市間交流について
(1)都市間交流の基本的な考え方は
(2)新居浜市との都市間交流を進める考えはあるか

2 「日本一元気な健康都市おおぶ」の実現に向けて
(1)持続可能なまちづくりに必要なことは何か
(2)北崎地区のまちづくりについて
・衰退した商業を補うために、どのような方策が検討されたか
・循環バスの利便性向上の進捗状況はどうか
・市道井田上線の道路改良の進捗状況はどうか
・午池南交差点の渋滞解消策の進捗状況と今後の予定は
・公園を増やす考えはあるか
・神田小学校グラウンド改修についての考えは
・北崎地区が発展するためのまちづくりをどう考えるか
録画配信へのリンク
会議日:平成30年6月13日(平成30年第2回定例会(3日目)) 会議録を表示
議事進行 日程第1、「一般質問」の冒頭部分 録画配信へのリンク
一般質問 森山守(無会派クラブ)

会議録を表示
1 大府市の児童発達支援について
(1)児童発達支援の状況への変化と今後の対応について
・児童発達支援の見込み量について、どのような変化があるか
・障がい児発達支援全体の見込み量増加の根拠は何か
・これまで大府学園以降、どのような変化があり、大府市はどのように対応してきたか
(2)大府市発達支援センター「みのり」の開設で、市民(利用者)はどのような利益を得られるか
・指定管理指定後、大府福祉会との、研修や人的配置、療育プログラム等についての経過の現状はどのようなものか
・利用者とのやり取りの経過及び現状はどのようなものか
・現状から見える今後取り組むべき課題は、相談、申込み、開所時、通園開始後と、時系列ではどういうことがあるか
・他施設、他機関との連携はどのように考えているか
(3)障がいを持つ方の「親なき後」を心配する御家族の想いに対し、自立支援協議会や地域との関係等をどのように考えるか

2 全ての市民の交通安全について
(1)文化の違いがある外国の方の「交通ルール」への感覚の違いをどう埋めていくか
録画配信へのリンク
一般質問 鷹羽登久子(無所属クラブ)

会議録を表示
1 安心安全な市民生活のために
(1)2月1日に発生した刃物を持った不審者情報への対応から考える
・警察から市への情報提供はどうだったか
・保育園、学校の対応はどうだったか
・当該エリアに出ていた公用車は協力できていたか
・地域住民への周知はどのように図られたか
・緊急の事件・事案についての対応及び広報は、どのようなガイドラインで判断し行動することになっているか
・家庭で子育てする世帯、高齢者、市外の学校に通学する児童生徒等、地域住民の安全を図るための周知方法の検討は
(2)自転車盗対策について
・市が整備している駐輪場で、ワイヤー錠等で自転車を固定できる施設はどれだけあるか
・ワイヤー錠等で自転車を固定できる駐輪パイプの整備促進についての考えは
録画配信へのリンク
一般質問 久永和枝(日本共産党)

会議録を表示
1 子どもの自立に向けた継続的な支援について
(1)不登校の子どもたちの居場所づくりの充実・拡大について
・「不登校」の子どもたちを通し、大府市として、大事にしていること、向き合うために意識していることは何か
・小中学校での不登校の子どもたちへの対応など、大府市として特徴的な取組は何か
・心の教室相談員の時間の延長又は増員により、在校中にいつでも駆け込める場所を拡大していく考えはないか
・無料学習支援「まなポート」について、中学生以外であっても定員枠の範囲で柔軟に受け入れていく考えはないか
(2)義務教育後の不登校などの継続的な支援について
・中学生までと高校生以上で相談先が変わる理由は何か
・高校生・大学生の不登校の把握はどのように行っているか
・「学校を中退」「仕事を退職」など、生涯にわたり心の支援が必要な場合もあるが、どのように対応しているのか
・親亡き後など、成人したが自立が難しい場合の生活支援は、どのように行っているのか
(3)不登校等の家族を持つ家庭への支援について
・「家族のつどい」の取組で見えてきた課題や、今後、目指していく方向性は見えつつあるか
・「交流の場」などの情報を広域で共有し、身近にある会に参加しにくい世帯への配慮をしていく考えはないか
・対象者に「交流の場」などの情報が届いていない場合もあるため、学校などと協力して周知していく考えはないか
録画配信へのリンク
会議日:平成30年6月22日(平成30年第2回定例会(4日目)) 会議録を表示
議事進行 日程第1から日程第3まで (議案第36号から議案第38号まで)
 委員長報告、委員長報告に対する質疑、討論、採決
 第1 議案第36号 大府市税条例等の一部改正について
 第2 議案第37号 大府市都市計画税条例の一部改正について
 第3 議案第38号 大府市旅館等の建築の規制に関する条例の一部改正について
録画配信へのリンク
議事進行 日程第4 (議案第39号)
 委員長報告、委員長報告に対する質疑、討論、採決
 第4 議案第39号 平成30年度大府市一般会計補正予算(第1号)
録画配信へのリンク
議事進行 日程第5及び日程第6 (議案第40号及び議案第41号)
 委員長報告、委員長報告に対する質疑、討論、採決
 第5 議案第40号 土地区画整理事業施行に伴う町及び字の区域の変更について
 第6 議案第41号 市道の路線認定について
録画配信へのリンク
議事進行 日程第7 (議案第42号)
 議案の上程、提案者の説明、議案に対する質疑、討論、採決
 第7 議案第42号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
録画配信へのリンク
議事進行 日程第8 (諮問第1号)
 議案の上程、提案者の説明、議案に対する質疑、討論、採決
 第8 諮問第1号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて
録画配信へのリンク
議事進行 日程第9 (意見書第1号)
 議案の上程、提案者の説明、議案に対する質疑、討論、採決
 第9 意見書第1号 核兵器のない世界を求める意見書
録画配信へのリンク
議事進行 日程第10及び日程第11
 第10 議員派遣について
 第11 閉会中における常任委員会の調査研究付託案件について
録画配信へのリンク
1登録件数 23 件    
Copyright(c) 2014- 大府市議会 Obu City Assembly. All Rights Reserved.