本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問事項

一般質問事項

(*は現職を表す)
 詳細検索
先頭へ前へ141516171819202122 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 平成18年第 3回定例会
  平成18年9月14日
1 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 公共施設の安全運営管理について
(1)公共施設の安全運営管理に対する考え方について
(2)学校・児童センター・公民館の安全運営体制の現状について
(3)公園の安全管理体制について
(4)小中学校プールの安全運営管理について
(5)市営プールの指導員の教育や安全管理体制について
(6)体育施設、指定管理者に対する安全運営の指導について
2 防災について
(1)被災者支援システムの導入について
3 個人情報の流出について
(1)安全管理体制の現状について
(2)静脈認証装置の導入について
4 地球温暖化防止に対する取組について
(1)地域の特性に応じた対策の実施について
(2)率先した取組の実施について
(3)地域住民への情報提供と協働活動推進について
2 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 障害者、児を守る対策について
(1)アンケート調査の実施について
(2)施設利用者への利用料支援について
(3)地域生活支援事業の要綱と実施細目について
(4)障害程度区分の審査、認定状況及び支給決定基準について
(5)グループホームの状況について
・運営状況について
・支援拡大について
(6)半田養護学校の受入体制について
・県に対する養護学校建設の働きかけについて
・バスの増車を県に求めることについて
2 介護保険の改善について
(1)大府市独自の補助制度について
(2)高齢者虐待相談を保険会計から一般会計に移すことについて
(3)包括支援センターの運営強化について
(4)広域連合のメリット、デメリットについて
3 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 魅力のある教育について
(1)ネットモラル教育について
・教育現場におけるネットモラル教育の現状について
・教室で手軽に実施できるネットモラル教育について
・保護者へのネットモラル教育実施について
(2)子供議会の毎年開催について
(3)ポート・フィリップ市への中学生海外派遣事業の対象を小学校6年生まで拡大することについて
2 重粒子線がん治療施設誘致について
(1)建設予定地の現状について
(2)市民の関心度アップのための施策について
・シンポジュームの開催について
・今後の広報活動について
(3)関連企業誘致への取組について
4 浅田 茂彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 畜産経営の現状について
(1)発酵菌購入費補助について
(2)公共施設の花壇・植樹等に乾燥堆肥の使用について
(3)堆肥化施設を建設する考えについて
(4)保育園、学校給食で牛乳を残す園児、児童、生徒の数について
(5)レインボーハウスの生徒に給食を
2 庁舎管理とセキュリティについて
(1)残業する職員の入退室の管理について
(2)休日、夜間の庁舎管理について
(3)庁舎の開放時間を短く出来ないものか
(4)エレベーターの点検について
6 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 妊産婦に優しい環境の実現を目指して
(1)マタニティマークの使用による妊婦バッジの作成及び配布並びに啓発について
(2)出産前後の健診費用の助成充実について
(3)出産育児一時金の受取代理制度の早期実施について
2 楽しい食育の推進について
(1)食育推進計画の策定と実施について
(2)食育推進会議の設置について
(3)「子供の生活リズム向上」について
(4)栄養教諭の配置の状況と取組と効果について
(5)食育カルタや歌の作成などを募集したりして、意識啓発を行うことについて
3 公園等に健康遊具の設置について
4 プールの安全性について
(1)塩素を使用しないプールの消毒マイオックス装置の導入について
(2)各小中学校のプールと、東部知多温水プールの排水口のふたなどの安全性について
・定期点検の実施方法について
・調査結果と問題点について
5 公共施設にDVDプレーヤーの設置について
7 久野 喜孝
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大規模校の教育環境の整備について
(1)石ケ瀬小学校・大府小学校の今後の児童数の見込みについて
(2)新たな小学校を設置する考えについて
(3)通学区域の見直しについて
(4)校舎・運動場の整備計画について
2 ISO14001について
(1)3年間実施の効果について
(2)認証返上後の環境マネジメントシステム運用について
(3)環境に対する職員のモチベーション低下への防止対策について
  平成18年9月15日
8 上西 正雄
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 住み良さランキングについて
(1)今後のまちづくりにどう生かしていくか
2 安心・安全のまちづくりについて
(1)パブリックコメントの成果と今後の進め方について
(2)集中的投資による改善について
3 集中改革プランについて
(1)小学校越境児童の影響について
(2)学校給食と改革プランの考え方について
4 高齢者集いの場づくりの進ちょくについて
(1)集いの場づくりの問題点と実現時期について
(2)市長公約の進め方について
9 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 災害に強いまちづくりについて
(1)耐震化について
・耐震化への意識啓発と継続的な運動がされているか
・耐震化を促進するような制度や仕組み、工法やシステム、技法などの研究や補助金等について検討できる組織があるか
・防犯や環境、健康、福祉等も視野に入れた「自立的なまちづくり」を目指した議論は出来ないか
(2)長浜市との災害時相互応援協定について
・長浜市を決めた理由について
・相互応援協定書について
・あらゆる面での交流とはどのようなことでいつごろからやるのか
・長浜市以外との応援協定を考えているのか
(3)消防職員の危機管理について
・名古屋市の件が当市でもあり得ると思うが、どのような対策を考えているか
・どのような研究がされているのか
2 こんなことは許されません
(1)アルミ缶の持ち去りについて
・持ち去りを止めさせる方法はあるのか
・県内で先進市の対応策はないのか
10 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 農業振興整備計画について
(1)閣議決定された2005年農業白書をどのように捉えるか
(2)大府市においては自給率の向上をどう推進するのか
(3)営農診断や改善策の提示は誰がどのように行うか
(4)就農者の育成は
(5)就業機会の確保とは就農者かその家族なのか
(6)兼業農家の育成は
2 ごみ減量対策について
(1)資源ごみ回収の今後について
(2)懇談会の予定数と未加入者への対応は
(3)4市町での協議について
11 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 住民税増税による影響と負担軽減支援策について
(1)住民税非課税限度額の廃止や公的年金控除が引き下げられたなどにより非課税から課税になった人数と、これによってどのような影響が出るのか
(2)老年者控除の廃止や定率減税半減によって住民税が大幅増税となったが該当者数と税負担の倍率などについて
(3)国保税・介護保険等への影響は大きい、高齢者への負担増を軽減させるため、国民健康保険税や介護保険料について市独自で減免規定に追加する考えについて
(4)税改正によって非課税であった人が課税になったことにより他事業を受ける際の影響の有無について、また市独自の支援策について
2 雇用促進住宅の存続と住宅政策について
(1)国の政策として建設された雇用促進住宅は、独立法人化で責任放棄ではなく、最後まで責任をまっとうすべきと国に対して要請することについて
(2)昨年独立法人から買取り要請を断った理由について
(3)有償買収とすれば総額にしていくらになるのか、また買取りについて再考の考えはないか
(4)人口増に伴い住宅マスタープランの見直しについて
12 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 大府市の子供たちをめぐる特殊な状況とその対策について
(1)大府小学校、石ケ瀬小学校について
・今後の児童数の予測について
・小学校の新設について
(2)学童保育について
・指導員の研修について
・「放課後クラブに関する打合せ会」での検討について
2 保育士の定数管理、保育園の定員問題について
(1)昨年減員になった保育士の増員について
(2)小学校と同様、クラス定員を減らすことについて
3 児童虐待について
(1)一時保育所の設置について
(2)親への支援について
(3)現在行っている対策の充実について
・人的及び時間的余裕の確保について
・24時間相談窓口を広く知らせることについて
・臨床心理士の常駐について
・そのほか充実させたい機能対策の検討事項について
 平成18年第 2回定例会
  平成18年6月13日
1 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 地域主権型システム構築に向けて
(1)広域行政について
・今後、大府市はどのように広域行政を展開していくのか
・広域行政の限界は何か
(2)道州制について
・道州制における基礎自治体の適正規模は
(3)合併について
・今後の合併に向けた行程表(ロードマップ)は
・知多北部3市1町合併協議に区切りをつけたことの市民への説明責任はどのように果たしているのか
2 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 男女共同参画社会の実現を目指して
(1)おおぶ男女共同参画推進条例の市民の認知度はどのくらいか。また、意識啓発の取組は
(2)女性委員の登用率の現状と目標について
(3)男女共同参画教育推進委員会の構成メンバーと設置について
(4)教職員の研修の充実と実施状況について
(5)小中学校での取組状況調査から見えてくる男女混合名簿の導入と活用等、学校間格差の是正について
(6)小中学校における児童生徒虐待及びセクハラ防止のための危機管理マニュアルの作成について
(7)男女共同参画週間の本市の取組について
(8)男女共同参画市民推進員の設置について
(9)働きたい女性の講座開設と就労相談体制について
2 WHO健康都市連合へ加盟しての取組について
(1)健康都市プログラムの策定について
(2)大府市健康の日の制定について
(3)中国蘇州で行われるWHO健康都市連合総会に市民と一緒に参加して意識啓発を行うことについて
3 勤労文化会館の障害者専用駐車場に屋根の設置について
4 予防重視型介護事業の取組について
(1)本市の要支援要介護にならないように予防する介護事業について
(2)地域支援事業における特定高齢者の選定方法、具体的介護予防事業、本市の3年間の見込み数について
(3)介護予防における、学習療法、脳の健康教室の導入について
5 高齢者虐待防止への対応と総合相談窓口について
(1)高齢者虐待の実態と課題について
(2)民間に委託した東側の高齢者虐待防止への対応について
(3)福祉課での高齢者の総合窓口相談としての対応について
3 高池 文夫
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 「安全・安心なまちづくり」について
(1)防災対策について
・大府市の減災目標と具体的な対策について
・情報システムの地震対策について
・ガソリンスタンドに自家発電装置の設置について
・防災ボランティアの育成と支援について
(2)防災機能の充実について
・小規模消防本部の課題について
・消防本部の合併について
(3)防犯対策について
・大府市のミニパトの活用状況と成果について
・青色回転灯パトロール車登録の課題について
・子供が作る「地域安全マップ」について
2 市民活動の推進について
(1)地域内分権の受け皿として新たな組織を作ることについて
(2)協働のまちづくりの拠点について
(3)振興員制度の見直しについて
4 上西 正雄
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 任意合併協議会の検討経過について
(1)任意合併協議会を通じて大府市に反映できるものは
(2)他首長から参考になった点は何か
(3)市長提案が否決された責任と選挙で問い直す考えは
(4)三会派の違った判断をどう捉え、今後の運営はどうするか
(5)「もともと」とはいつのことか
(6)市長選挙で市民に示した公約について
(7)市長の意思はどこにあったのか
(8)助役の任務とは何か
2 協働と市職員の情報管理について
(1)協働を進める大切なポイントは何か
(2)協働を進め発展させる仕掛けづくりは
(3)協働とアダプトプログラムの整理について
(4)市民から寄せられた情報管理について
5 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 安全・安心のまちづくりについて
(1)学校の安全対策の推進について
・学校ボランティア(スクールガード)の養成について
・不審者情報共有システムの取組について
・誰でも使用できる不審者撃退用品の設置について
・全小中学校学校へのAED(自動体外除細動器)設置について
・通学路の安全点検への取組について
・青色回転灯を搭載したパトカー仕様の公用車及び消防車による下校時のパトロール実施の考えについて
・下校時における地域ボランティアによる見守り隊への行政対応について
(2)自然災害後の支援のあり方について
・ボランティアコーディネーターの状況について
・避難所生活体験訓練参加者の感想と今後の取組について
・要支援者への避難生活支援について
2 マンモス小学校に対する対策について
(1)体育の授業への対策について
(2)親子ふれあい教室などの各種行事への対応について
6 近藤 守彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 WHO(世界保健機関)健康都市連合加盟について
(1)今、なぜ加盟するのか、その動機づけについて
(2)加盟手続きについて(申請から承認まで)
(3)WHOが提唱する健康都市プログラム大府版について
(4)市民へのPRについて
(5)加盟後の小中学生への健康指導について
2 健康日本21大府市計画について
(1)大府市計画の事業進ちょくについて
(2)大府市計画遂行のため、あいち健康プラザとの事業連携について
(3)あいち健康プラザの健康度評価の今後の取組について
3 健康づくりの協力体制構築について
(1)医療、研究機関との連携について
(2)私立大学との関係強化について
7 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 WHOの健康都市を目指してについて
(1)健康都市プログラムを作成する考えの有無について
(2)健康都市連合加盟後の市の所管について
(3)WHO西太平洋地域事務所への手続き、総会での発表等、英語のできる職員の配置について
(4)検討できる市の組織体制について
(5)職員の働きかけについて
(6)市民に対し、意義と目的の周知について
(7)市民への働きかけについて
(8)健康づくり都市宣言についての市民の理解度について
8 鈴置 英昭
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 集中改革プランについて
(1)集中改革プラン推進による「投資対効果」について
(2)集中改革プラン推進の管理体制について
・実施計画書について
・進ちょく管理体制について
・実施計画書及び進ちょく状況を半期ごとに公表することについて
(3)学校規模適正化業務について
2 子供条例について
(1)子供条例制定上の要検討事項とは
(2)子供条例に対する基本的な考え方について
3 ユニットプライス型積算方式について
(1)ユニットプライス型積算方式をどのように捉えているか
(2)今後、導入を検討する考えがあるや否や
4 地籍調査について
(1)大府市における調査の進ちょく状況について
(2)大府市における地籍調査の費用について
(3)国及び県の取組状況の現状と今後の動向について
  平成18年6月14日
9 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 障害者自立支援法について
(1)自立支援について
・障害者自立支援法施行後の現況について
・施設・事業所の対応について
・障害者福祉計画の策定について
・審査会の設置について
・利用者負担の減免について
・障害者雇用対策及び就労支援対策について
・今後の課題と施策について
2 放課後児童健全育成事業について
(1)放課後児童クラブについて
・現状と問題点
・今後の方向性と対策について
3 安心安全のまちづくりについて
(1)複合災害に関する認識について
(2)住宅用火災警報器の設置について
10 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 教育基本法の改正について
(1)改正案の理念をどのように感じているか
(2)改正案の指導方法について
(3)自愛他愛と郷土愛をどのように育むか
2 東山小学校周辺整備について
(1)校門前の安全対策について
(2)職員駐車場の確保について
(3)ガードレールの設置について
11 深谷 直史
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 町名設定事業について
(1)町名設定を推進するための考え方について
(2)町(マチ)と町(チョウ)との二重解消方法と町名設定の優先順位について
(3)「行政と市民の協働」の観点から、行政から市民への働きかけについて
(4)森岡町(マチ)15ブロックの町名設定の早期実現について
2 施設や土地の利活用について
(1)若宮保育園移転後の施設の利活用の考え
(2)大府児童センター移転後の施設の利活用の考え
(3)市営神田住宅取り壊し後の土地の利活用の考え
(4)旧長草保育園(仲良畑地区)の土地の利活用の考え
(5)江端地区の県道路公社に貸していた土地が平成16年に返却され、その後の跡地の利用の考え
(6)市教職員住宅の再利用計画についての考え
(7)北崎地区の「福祉の家」の再利用計画の考え
(8)土地開発公社からの再取得物件の中、今後の土地活用の考え
3 文化振興について
(1)文化振興指針の策定に伴い、文化を通じてどのような「まち」を目指す考えか
(2)「市民が主役」という方針があるが、現在取り組んでいる事業、また、今後取り組んでいく事業のねらい及び考え
12 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 障害者自立支援法施行後の実態と対策について
(1)大府市の実態について
・支援費制度と比較して利用者数はどうか。また、支援費制度時の負担ゼロは何人か
・自立支援法導入後の4段階にそれぞれ何人いるのか
・グループホームでの利用料の変化は。また、事業者の収入及び運営はどう変化したか
・施設の運営費の実態はどう変化したか。また、正規職員数減の実態は
(2)大府市における支援策について
・在宅における福祉サービス上限月額について
・給食費、送迎費用についてもすべての障害者への支援について
・10月実施の補装具利用の軽減策について、国基準より軽減することについて
・厚生医療、育成医療の定率負担軽減国基準の軽減について
・収入減に対する施設への人件費の支援について
・世帯分離となった場合の本人負担減に対する考えについて
・地域支援事業は障害者福祉計画でどう取り組むのか。また、障害者福祉計画における各事業の量的な計画はどうなるのか
2 職員の派遣について
(1)今回の職員派遣について条例改正しなかった理由は何か
(2)今回の派遣はこれまでの研修の実態と違うのではないか
(3)これまで2年間の研修はあったのか。また、研修という名称にすればどこにでも職員を派遣できるのか
13 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 安心・安全の自立したまちづくりについて
(1)健康都市のさらなる推進に向けて
・学校で朝食を食べられる制度導入について
・給食の無料化制度導入について
・小中学生の肥満に対する食生活指導について
・乳児保育の健康と体力増進に遊具の導入について
・市内の公園内にカロリー消化目安板の設置について
(2)子供の医療費無料化の拡大について
・義務教育終了までの拡大について
(3)災害時の被害を減少させるための施策について
・耐震補強工事の利用率向上策としての補助金大幅拡大について
(4)自立した地域に根ざしたまちづくりについて
・人口密集地域に公設市場等の施設建設について
・地域開発行為には住民合意の三者協定を結ぶことを原則化することについて
14 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 学童保育について
(1)指導員の専門性について
・公立学童保育指導員について
・民間学童保育指導員について
(2)父母会について
・公立学童保育の父母会について
・民間学童保育の父母会について
(3)施設について
・公立学童保育の学校利用の現状と独立施設の設置について
・民間学童保育の耐震補強に対する補助について
2 児童虐待について
(1)ネグレクトへの対処の問題点について
(2)法改正に基づく今後の改善すべき点について
・ネグレクト被害児童の保護について
・養護施設が足りない現状と対策について
・被虐待児童への支援について
・相談窓口の24時間対応について
・解決困難な事例でのイニシアチブについて
・子どもステーションへの臨床心理士の常駐について
15 岩田 守弘
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 登下校時の子供たちの安全確保について
(1)子供たちの安全確保のための今後の具体的な施策について
(2)新しい協働の形としてどんなことを協力要請していくのか
2 団塊の世代の職員が退職することによる市民サービスの低下について
(1)大量退職に対する対策について
(2)市民サービスを低下させないための対策について
3 緊急度の低い救急出動の有料化の考えについて
(1)「トリアージ」に対する対応について
(2)総務省消防庁の検討項目に対する対応について
(3)消防版「平成の大合併」について
 平成18年第 1回定例会
  平成18年3月9日
1 浅田 茂彦
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 駅周辺の自転車置場有料化への対応等について
(1)放置禁止区域から保管場所への移動、引取件数は
(2)PFI方式などを活用して、有料化にする考えは
(3)市役所駐輪場について
(4)小中学校での自転車モラルや整備点検等について
(5)公共施設での自転車利用者に対するマナー教育について
(6)公共施設間2キロメートル以内の自転車利用について
2 スポーツ功労者を展示する場所の確保について
3 市民スポーツの普及について
(1)ウォーキングを市民軽スポーツとして推進することについて
(2)市民ウォーキングの日の設定について
(3)歩行記録表の配布と、目的地達成者への認定証発行について
(4)各地区コミュニティでのウォーキングコース設定について
2 久野 喜孝
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 団塊の世代の大量退職問題について
(1)大量退職による市税への影響について
(2)大量退職者に対しての支援施策について
(3)シルバー人材センターの機能充実について
(4)生涯学習の場における人材活用について
2 消防団の充実強化について
(1)女性消防団員について
(2)退職報償金について
(3)携帯メールによる出動要請について
(4)市役所消防団について
3 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 「この国のかたち」について
(1)市長は、「この国のかたち」を、どのようにしていきたいと考えているのか
(2)教育長は、どのような教育観を持っているのか
(3)学校から家庭へのメッセージ発信の現状は
(4)教育の現場で、行き過ぎたジェンダー教育がされていないか
・「さん」付け指導に違和感はないか
・「男女混合名簿」は本当に必要か
・保育園、小中学校の「さん」付け指導と、「男女混合名簿」使用の実態は
・その期待される効果は
・それによって、この国をどのような国にしていきたいのか
4 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 行財政改革について
(1)行政評価システムによる歳出削減効果について
(2)「事業仕分け」による歳出削減について
(3)広告ビジネス導入による財源の確保について
2 内部障害者への理解と支援について
(1)内部障害者への理解のための施策について
・「ハート・プラスマーク」の掲示及び「耳マーク」表示板の更新について
・内部障害者を含めた「障害者理解のための手引書」の作成について
・「広報おおぶ」やケーブルテレビ等での啓発活動について
(2)内部障害者への支援について
・障害者用駐車場への「ハート・プラスマーク」の表示について
・ふれあいバスへの優先席設置について
5 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 生涯学習の推進について
(1)生涯学習の推進状況と、今後の取組について
(2)出前講座の実施状況とPR方法について
(3)ボランティア休暇制度の導入後の実態と課題について
(4)図書館行政について
・中央図書館のサービスの拡充について
・開館時間の延長と開館日数の増について
・蔵書(DVDを含む)の拡充について
・民間委託してのメリットと市民の評判について
(5)生涯学習センター建設の時期と規模と内容について
2 「チャイルドファースト(子供優先)」のまちづくりについて
(1)「チャイルドファースト(子供優先)」のまちづくりについて
(2)子どもステーションの利用状況と子育て支援センター支所の設置について
(3)子育てガイドブックの早期発行について
(4)一時保育の拡充と、私的保育サービスの利用日数の増について
(5)おもちゃ図書館の利用状況と、地域への開放、PRについて
(6)ふれあいバスにベビーカーの乗入れスペースの確保について
(7)妊婦バッチの普及について
3 精神障害者の保健福祉について
(1)地域活動支援センターの運営について
(2)小規模作業所の設置について
(3)相談窓口の日程等のPRについて
4 子供食育推進のため、小中学生による朝食献立募集と、調理コンクールの実施について
5 中学生の職場体験(「キャリア・スタート・ウィーク」)の実施について
6 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 循環バスについて
(1)ダイヤ改正後の市民の声と問題について
(2)フリー乗降制度の導入について
2 防災について
(1)グループホームの現状と防災安全対策について
・グループホームにおける地域住民や消防機関との協力体制について
・避難訓練について
・施設の自動火災報知設備・備品の点検について
・夜間の職員の配置に対する支援について
・今後の課題や方針について
(2)防災安心安全カードの導入について
(3)避難場所の危険度チェックについて
3 子供の安全について
(1)生徒・児童に対する安全施策について
(2)不審者対策について
・防犯監視システムの導入について
・小学校に対する指導について
・保育園、児童センター等における不審者の侵入に対しての危機管理策と訓練等について
7 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 三位一体構造改革に伴う市民への増税とその影響、対策について
(1)三位一体構造改革に伴う影響について
・定率減税半減に伴う個人市民税への影響は
・老年者控除廃止に伴う影響は
・所得125万以下で65歳以上の者への影響は
・公的年金収入より雑所得への算出変更に伴う影響額は
・均等割の一律課税による影響は
・国民健康保険税、介護保険料の影響は
・保育料への影響は
・福祉事業で税制改正の影響を受ける事業名と対象数は
(2)大府市の支援策について
・介護手当の対象拡大と金額の引上げについて
・就学援助の基準見直し、PR方法について
・障害者の料金減免に伴う法人負担部分への公費補助の考え方について
・子供の医療費補助を義務教育終了時までに拡大することについて
・国民健康保険税の減免規定の拡大について
・扶助費に予算枠を設けずに増やすことについて
・生活保護世帯の状況について
・若年層向けの市営住宅建設について
  平成18年3月10日
8 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 発達障害者支援法と発達支援センター「おひさま」について
(1)「おひさま」の事業内容と発達障害者支援法の事業内容との違いについて
(2)発達障害者支援法の内容についての見解
・「発達障害」の早期発見にはどのような事業内容が必要とされるのか
・法に基づいた事業内容を実施することについて
(3)今後の事業内容の充実・拡大について、特に指定管理者へ移行するためその点を踏まえての考えについて
2 盆梅展の現在の課題と今後について
(1)老朽化が激しい管理棟の耐震補強、或いは建替えについて
(2)盆梅展の継続で今後予測される事態と見通しについて
9 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 太陽光発電補助の廃止について
(1)健康都市にふさわしい事業なのになぜ廃止されるのか
(2)今後の事業展開は
2 土地利用の現状について
(1)大府半田線沿線をどのように考えるか
(2)将来の新駅構想とまちづくりの考えは
3 木の山地区内の大府東浦線と木の山北崎線の渋滞について
(1)鴻ノ巣周辺の渋滞について
(2)県道整備の現状について
(3)渋滞の緩和対策について
10 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 公立保育園の民営化問題について
(1)公立保育園を指定管理者制度の対象とすることについての問題点
(2)保育士がそっくり入れ替わる影響についての問題点
(3)財界、株式会社が儲けの対象として公立保育園の指定管理者を考えていることについて
(4)保育士の採用計画及び18年度の見込みについて
(5)公立保育園の果たすべき役割とコスト論の関係について
 平成17年第 4回定例会
  平成17年12月8日
1 酒井 真二
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 防災について
(1)防災情報システムソフトの開発について
(2)災害時臨時ヘリポート、物資救援等ターミナルの充実について
(3)災害時情報収集用バイク・自転車の配備について
(4)コンビニエンスストアの活用について
(5)耐震強度偽装について
2 特色あるまちづくりについて
(1)地域再生に係わる取組について
3 防犯について
(1)少年非行・犯罪に関する認識について
(2)少年非行・犯罪の防止・抑制について
2 窪地 洋
公明党

会議録を表示
一般質問
1 子ども読書活動推進計画策定に向けた取組について
(1)当市における読書活動の実態について
(2)当市における子ども読書活動推進計画策定の現状と今後の取組について
2 子どもの安全と救急対策について
(1)自転車の安全利用について
・子ども自転車運転免許制度の導入について
(2)子どもへの救急対策について
・小中学校へのAEDの配備について
・中学生を対象とした普通救命講習の開催について
3 人工呼吸用マスクの普及について
(1)公共施設及び保育園・学校への配備について
(2)市民が手軽に実践できる感染予防対策の普及について
4 防災対策について
(1)住基カードを使った避難者安否確認システムの導入について
3 鈴置 英昭
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 大府市情報化計画 NEOTOPIA21について
(1)現在稼動している行政情報化システムの費用対効果について
・稼動している48システムの運用で16年度中に要した費用の総額について
・48システムの活用による定量効果と定性効果は
(2)行政情報化システムの今後の推進計画について
・未開発となっている監査、研修管理、戸籍システムなど6システムの開発時期について
・未開発となっている電子入札・調達、電子決裁システムなど18システムの開発完了時期は
(3)行政情報化の新規システム構築及びシステム改善に対する費用対効果について
・NEOTOPIA21の期間内における新規システム構築及びシステム改善に必要と考えている費用の額と定量効果について
(4)新規に開発する行政情報化システムの利用開始時期について
・電子入札・調達システム、電子決裁システム、施設使用料システム、道路システム、交通管理システムの利用開始予定時期は
(5)行政情報化のデータベースの整備について
・データベースの構築、メンテナンスの体制強化施策について
・データベースの整備に要する費用対応について
(6)地域情報化推進への市民の参画について
・地域情報化計画立案に当たっての市民参画は
・今後の地域情報化推進への市民参画について
(7)地域情報化の具体的実施事項について
・公共施設の情報提供、防災情報システム、農家支援システム等の各施策の準備と利用時期について
(8)地域情報化の新規システム構築及びシステム改善に対する費用対効果について
・NEOTOPIA21の期間内における地域情報化に関わる新規システム構築及びシステム改善に必要と考えている費用の額と定量効果について
(9)地域情報化推進に対する役割分担について
・大府市民のデジタルディバイドの現状について
・インターネット普及率の近隣市町との比較について
・デジタルディバイド解消のための施策について
(10)総合行政ネットワーク(LGWAN)について
・LGWAN接続後の利用実績と今後の利用方法
・LGWAN利用に必要な初期費用と負担金について
・LGWAN利用による費用対効果について
4 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 次世代育成支援について
(1)不妊検査・不妊治療助成事業について
・本市の不妊検査不妊治療助成事業について
・県の特定不妊治療費助成制度について
(2)次世代育成支援対策協議会の開催状況について
(3)次世代育成支援計画の見直しについて
(4)妊婦に対する検査の助成及び妊婦に関する医療費の助成の拡大について
(5)男性の育児休業の取得促進について
・本市役所の男性の育児休業の取得現状と目標など今後の取組について
・市内の企業の男性の育児休業の実態について
・啓発について
2 男女共同参画社会の実現をめざして
(1)おおぶ男女共同参画推進条例の市民へのPRと意識啓発について
(2)男女共同参画審議会での審議状況について
(3)ジェンダーの表現ハンドブックを作成して、職員、学校、コミュニティに配布することについて
(4)ジェンダーに敏感な視点に立った男女混合名簿の活用状況と効果について
(5)男女共同参画教育推進委員会の設置状況と活動内容について
(6)教職員の研修と意識啓発について、実施状況と今後の取組について
(7)小中学生対象の男女共同参画の啓発パンフレット作成について
(8)地域活動での男女共同参画の促進について
・PTAや町内会の役員を世帯主でなく実働者名で登録することについて
・男女共同参画推進委員を各地域に設置することについて
3 NPOの育成と支援について
4 庁舎前の身体障害者専用駐車場の利用について
5 大西 勝彦
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 地域主権型システム構築に向けて
(1)協働について
・大府市の考える協働とは、その定義は何か
・協働の目的は何か
・協働の目標と成果指標は何か
(2)地域内分権について
(平成15年12月、平成16年9月一般質問のフォロー)
・大府市における地域内分権の進捗状況は
6 深谷 直史
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 スポーツ振興(総合型地域スポーツクラブ)について
(1)成長期におけるスポーツ指導のあり方についての考え方及び今後の課題
(2)総合型地域スポーツクラブ設立の考えについて
2 民間木造住宅の耐震対策について
(1)現在の耐震診断・耐震改修の状況について
・耐震診断の現在までの実績について
・耐震改修の現在までの実績について
・耐震診断・耐震改修とともに予定された件数との比較について
(2)時限的補助事業について
・耐震診断の無料診断期限を延長する考えと延長期間について
・耐震改修延長の考えと延長期間について
3 景観について
(1)先進自治体の取組について
(2)現在までの大府市の景観に対する取組について
(3)今後の景観形成に対する取組の考え方について
(4)違法広告物の現在の対応と今後の対策について
7 高池 文夫
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 安全で快適な道づくりについて
(1)市長の道路政策について
(2)道路整備投資額の考え方について
(3)第3次道路整備5箇年計画の進捗状況について
(4)次期第4次道路整備5箇年計画策定について
2 大府市市民意識調査について
(1)市民意識調査の結果フォローについて
(2)市民意識調査を市民から行政を評価する市民指標とすることについて
  平成17年12月9日
8 鈴木 隆
自民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 交通事故の増加と交通立哨について
(1)交通立哨の参加者減少について
(2)職員の参加意識確認について
(3)先生の交通立哨について
(4)交通指導員の募集について
2 大府市集中改革プランについて
(1)行政サービスの低下について
(2)人件費の削減総額は
(3)戦略的人事政策について
3 知多北部任意合併協議会について
(1)投資余力の効果について
(2)任意合併協議会の評価について
9 木下 義人
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 健康づくり都市宣言について
(1)国民健康保険の1人当たり費用額は
(2)1人当たりの費用額をどう評価しているか
(3)医療費の低い市で参考とする事業はないか
(4)健康づくり都市宣言の今後の展望と評価について
(5)健康づくり都市宣言への市民参画について
(6)健康づくり都市宣言の所轄について
2 大府シティ健康マラソンについて
(1)マラソンへの参加を企業に働きかけたか
(2)20回大会を振り返っての感想について
(3)今後も継続実施するのか
3 健康文化都市について
(1)健康文化都市の指定返上について
10 山口 広文
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 新都市ビジョンについて
(1)少子高齢化と合併について
・少子高齢化対策は合併で解決できるか
・少子高齢化に関する事業についての見解は
(2)新市の都市構造について
・土地利用で新たな基盤づくりによる経費は
・都市拠点の充実を図ると商店街の衰退や生活圏の破壊による住民生活の不便さが増大するのではないか
(3)交通体系の姿について
・広域幹線道路体系の推進は巨大な財政を必要とするが見込んでいるのか
(4)合併によって変わる住民の暮らしについて
・2つの市民病院は大府市民にとって遠いがどうか
・健康、福祉については単独の方がきめ細かい利用が可能ではないか
・安全な暮らしで、防災防犯は単独の方が効果を発揮すると考えるがどうか
・消防、救急関係で30万都市は現在より機能低下するのではないか
(5)新しい行政経営と地域自治の姿について
・投資余力357億円の説明について
(6)住民サービスの基本項目の考え方
・水道料金の調整について
(7)住民意識調査について
・集計に当たり選管など第三者機関の立会いと公表を求めるがどうか
(8)任意協議会からの離脱について
・離脱への見解は
2 大府市集中改革プランについて
(1)民間委託の推進との事項について
・公民館について
・保育園について
・児童老人福祉センターについて
・窓口業務のアウトソーシングについて
(2)事務事業の再編、整理の取組について
・建築関係の調査設計監理委託費の料率見直しの効果について
・福祉サービスの受益者負担制度の見直しについて
・補助金、交付金の見直しについて
11 森山 守
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 次世代育成支援対策行動計画の進捗について
(1)大府市の合計特殊出生率について
・1.33という現状について
・出生率の目標値
・市内事業所の行動計画について
・大府市役所行動計画の進捗状況について
2 学童保育所への障害児対応指導員加算について
(1)障害児受入れ加算の人数撤廃について
3 小中学校の耐震化について
(1)文科省調査以上の大府市独自の耐震調査について
(2)照明、ガラス、戸などの固定状態や安全性の点検について
4 アスベスト問題について
(1)成型板についての調査及び結果について
(2)保健センター本館に露出している吹付けアスベストについて
(3)小規模建築物の解体時等の立入調査について
(4)耐震工事のアスベスト対策について
12 村上 敏彦
日本共産党

会議録を表示
一般質問
1 40人学級と30人学級の比較について
(1)そのメリットとデメリットについて
(2)利点を生かすために30人学級を実施することについて
(3)いじめ・不登校問題の解消に効果はどのように考えているか
2 介護保険制度の見直しについて
(1)地域包括支援センター2か所で対応できるか見解をお聞きしたい
(2)現行老人保険事業のサービス水準が保障されるかお聞きしたい
(3)配食サービス事業に値段に格差が出るメニューを作る理由は
3 大型焼却溶融炉より真のごみ減量政策を求めることについて
(1)焼却中心ではなく真のごみ減量政策への具体的取組について
(2)国の補助金制度から交付金制度に変更されたが、この制度でも建替えを推進できると思うが見解を
 平成17年第 3回定例会
  平成17年9月8日
1 金田 隆子
公明党

会議録を表示
一般質問
1 地域の国際化・国際交流について
(1)今後の姉妹都市交流について
(2)万博後のフレンドシップ国との交流について
(3)国際交流協会の活動について
・イベント推進についての効果と課題と今後のあり方について
・ホームステイ、ホームビジット、翻訳、通訳ボランティア等の登録と掌握について
・外国人向け情報紙の配布方法と問題点について
・ボランティアの指導育成について
・会員募集の拡大について
(4)市内在住の外国人のための防災講座の開催について
(5)外国人相談の状況と課題について
2 発達障害児支援について
(1)本市の特別支援教育への取組の現状と今後について
(2)特別支援教育推進のため、発達障害児への支援補助員の配置について
(3)特殊学級補助員の増員について
(4)スクールライフサポーターの増員について
3 ドメスティック・バイオレンスの根絶対策について
(1)配偶者からの暴力防止及び被害者支援基本計画の策定について
(2)自立支援についての考えについて
(3)具体的事例を取り入れたマニュアルの作成配布について
(4)市の配偶者暴力相談支援センターの設置について
(5)加害者更生への取組と相談窓口の設置について
(6)民間シェルターへの支援の拡充について
(7)市民・職員を対象にしたDV防止講演会の実施について
(8)DV連絡会の拡充について
2 上西 正雄
市民クラブ

会議録を表示
一般質問
1 来年度の予算編成の基本的な考え方について
(1)市長の柱とするものは何か
(2)10年先までの財政状況分析とその対処方法について
(3)高まる財政需要に対し「財政運営基金」の設置について
(4)扶助費・民生費の上限と対応について
2 組織改革と協働について
(1)市民協働部、企画政策部設置で何が変わったか。何を生み出そうとしているのか
(2)協働における行政の役割は何か
(3)アダプトプログラム未登録団体数とその理由について
(4)大府市のステータスづくりの考え方について
3 子育て環境の充実について
(1)保育園・幼稚園の統合施設の実現と民間委託について
4 喫煙室設置について
先頭へ前へ141516171819202122 次へ  最後へ登録件数 1573 件    
Copyright(c) 2014- 大府市議会 Obu City Assembly. All Rights Reserved.